陽向、今日も尿の出はあまりよくないようで、朝からトイレに出たり入ったり。
とりあえず、少しは出ているようなので、気になりつつも出社。
あ~ こういう時は見守り用のネットワークカメラの導入を本気で検討しようかと思ってしまう。
様子を見ることができたらできたで、さらに気になりそうな気もするが(´д`)
でも、万が一何かあったときに、すぐに実家の母にでも様子を見に来てもらうことができるのは安心だなぁなんて。
しかし、見守りカメラじゃ、ぐったりしているのか寝ているのかの区別まではつかないか?
だとしたらあまり意味がないよなぁ・・・
古いスマホとアプリとWi-Fi環境を利用して、手軽にネットワークカメラ化する方法もあるのか・・・・
それならお金はかからないし、試してみてもいいかな?
なんてことを考えながら、仕事が終わったら速攻帰宅。
陽向、無事で良かった(´;ω;`)
相変わらずトイレにはちょこちょこ行くし、そのくせ尿が出ていないことも何回もあるが、昨日よりは多少ながらも猫砂の濡れを確認できることが増えた気もする。
トイレの回数も若干減ったようだ。
小春の前例もあるし、今回も全員の食事を療養食に変えた。
先生は食べないことを心配していたが、全員問題なく食べるようである。
ディランの療養食も食べるし、こいつら、ロイカナなら何でも食うんじゃ・・・(^_^;)
そして、他のフードを混ぜるのはよくないという先生の指示で、ウエットフードも与えないようにしているのだが、ウエット大好きなにゃぁ子さんが若干不満げである。
ん~~ 陽向が治ってもこのフードは続けた方がいいのかなぁ・・・・?
先生は続けることを勧めるだろうなぁ・・・・
フードを元にもどしたら、また膀胱炎になっちゃうのかな?
ニャーたちの健康と命のためにお金を惜しむつもりはないが、毎月のフード代が約15,000円ちょいか・・・
今のフードだと、カリカリが月約6,400円くらい。
でも、ウエットもやっているから・・・それが月3,000円くらい。
だから、正味1.5倍くらいの金額になる計算。
・・・・・(´・ω・`)
来月からまた値上がりするタバコ、やめよっかな・・・・orz
なんて思ったり。

「経験者は語る」だな。
まぁ、わかるよ。
母ちゃんも昔やったことあるからなぁ(^_^;)
2018年9月13日
陽向、今朝も尿の出はよくないが、とりあえず元気なようなので通常出勤。
ネットで安く「ロイヤルカナン pHコントロール+CLT」が売っていないか探してみたのだが、「 pHコントロール1」「 pHコントロール2」「 pHコントロール0」「 pHコントロール オルファクトリー」「 pHコントロール ライト」などは売っているが、「+CLT」がな~いΣ(|||▽||| )
以前、小春が膀胱炎になった時も探してみてなかったのだが、その当時は発売されたばかりだったせいかもしれないと思い、再度調べてみたのだが・・・
マジ、病院でしか買えないのか?
先生の説明によると、この「+CLT」というのが大事っぽく、突発性膀胱炎の原因の1つであるストレスを軽減してくれるとかナントカ言っていたが、そもそもCLTってなによ?
他の「pHコントロール」とそんなに違うの?
そもそも、「pHコントロール」だけでなんでこんなに種類があるのよ~(`Д´)ムキー
いろいろググっているうちに、こんなサイトにたどり着いた。
「突発性膀胱炎の猫にphコントロール+cltがなぜ効果的なのかを解説してみた」
なるほど・・・そういうわけですか(´・ω・`)
だとしたら、当面はお高いのを買い続けるしかないのかねぇ。
夜の陽向は、トイレの回数も減ったようだ。
薬が効いてきたかな?
調子が良くならないようなら土曜日にもう一回病院に連れていこうと思っていたが、この分なら大丈夫そうである。
良かったヽ(´▽`)/


穏やかな顔してる(´∀`)
ニャーたちの苦しむ顔は見たくないもんなぁ・・・
ホント、良かった!

・・・・・(´ω`)
こはちゃん、優しい言葉だけど・・・
随分貫禄があるというか、上から目線とういか・・・
まぁ、小春なりに心配してたんだよね!きっと。