
優雅な生活だね(´・ω・`)
母ちゃんは出かけてくるよ~。

今日は、薙刀(なぎなた)の大会。
「体験会もあるからおいで」と、長年薙刀をやっている友人のカヨに誘われて、チィちゃん・マァくん・ケンくんと一緒に行くことにした。
9:00に近所のコンビニで待ち合わせ。
ケンくんと2人、喋りながらチィちゃん・マァくんが来るのを待つ。
9:05
・・・・来ないね(´・ω・`)
あいつらの遅刻は珍しいことじゃないけど、連絡もないのは珍しいからちょっと電話してみるわ。
トゥルルルル・・・・トゥルルルル・・・・トゥルルルル・・・・トゥルルルル・・・・
出ねぇ(´・ω・`)
トゥルルルル・・・・トゥルルルル・・・・トゥルルルル・・・・トゥルルルル・・・・
はい・・・
あ、やっと出た。
あのさ~ ケンくんと待ちぼうけ状態なんだけど、あとどれくらいで到着予定かの?
・・・・・え?
ごめん、今起きた(=_=)
え?今何時?
9時過ぎだ(´Д` )
え?マジで?1時間も待っとった?
・・・(´-ω-`)?
さすがにそんな悠長な待ち方はしない。
仮に連絡が付かなかったら、家まで押しかけられる距離である。
(後から聞くと、そもそも待ち合わせを8時と勘違いしていたらしい)
待ってるのはまだ10分かそこらだけどさ。
とりあえずダッシュで準備!(`・ω・´)
はいぃ!
出発前から前途多難である(´・ω・`)
さらに、ナビ通りに行ったにも関わらず、着いたらただの住居だったというハプニングも。
幸い、割とすぐに目的地にたどり着いたので良かったが。
まずは薙刀の演武と団体戦を観戦。

なんつーか・・・古武術なだけあって、礼儀作法にキビシイ感じだなぁ(´Д` )
審判まで動きの決まりがあるみたい。
ウチは挨拶とか最低限の礼儀だし、それもそこまでうるさく言われないから新鮮な感じ。
だけど、「よーやらんわ」とも思う(´Д`;)
試合中も、「○○さん、ファイトー」などという声はかかるものの、応援もいたって静かなものである。
古武術なのに「ファイトー」はいいんだ?となんか不思議な気分だったが(ノ∀`)
ウチの場合は「いけいけいけいけ!攻めろ攻めろ攻めろ!蹴りも出せ蹴りも!」みたいな感じだし、団体によっては結構な罵詈雑言が飛び交うところも。
(基本的に相手を貶めるような形での応援は自粛してもらうのだが)
そういった違いも、面白いものである。
午前中の最後に体験会。
薙刀を借り、選手たちに扱い方を教えてもらう。
しかし、いかんせん時間が短く、よくわからないままに終わってしまったっていうのが正直なところ。
もっとしっかりやってみるなら、また前みたいにカヨに道場に来てもらった方が早いな( ̄▽ ̄)
でも、薙刀の演武や試合などは見たことがなかったので、新鮮な体験ができました。
記念品(?)として、連盟のメモ帳を頂いた。


へ~ こんなのまで作ってるんだ(^_^;)