我が家の玄関から部屋につながるドアのノブは、もう何ヶ月も前からネジが外れていて、持ち上げながら上手に開けないとスポッと抜ける状態だった。
もともとニャーたちが自分で開けられないよう、横向きのドアノブを半ば強引に縦に付け直していたのだが、その無理がたたったのだろう。
修理しようにも、すでにネジ穴がバカになっていて、パテを埋めたりボンドで固定したりとイロイロ試してみはしたのだが、結果的に長持ちせず、素人にはどうしようもない状態になっていた。
そんなドアノブが、朝起きると・・・・
直ってる!!!!
えぇぇ!
持ち上げなくても普通に開くよ!
抜けないよ!(≧∇≦)
どうやら早くに目が覚めてしまい、暇を持て余していたジュンさんがドアノブの状態に気づき、直してくれたらしい。
すごーーーい!!!嬉しいーーーー!!!
さすがプロ!!(ジュンさんは内装系のお仕事)
ミカコさんが「シロノワールが食べてみたい!」と言うので、朝ごはんはコメダへ。

小さい順に並べてみる( ´艸`)ムププ
コメダでは、モーニングの時間帯はドリンクを注文するとハーフトーストと玉子などが付いてくるのだが、さらに各々サンドイッチ類を追加。

テーブルの上は、乗り切れないくらいいっぱいである(ノ∀`)
これに加え、シロノワールを5人で2個注文。
店員さんも「朝からよく食べるやつらだなぁ」と思ったに違いない。
腹を満たしたら、「かしいかえん」へ。

前にミカコさんが来福した際、絶叫マシンが好きという話で盛り上がり、富士急ハイランドに行きたいだの、三井グリーンランドに行きたいだの言っていたのだが、手始めにご近所の「かしいかえん」ということになったのだ。
「かしいかえん」には絶叫といえるほどのものは何もないのだが(;^ω^)
久しぶりの「かしいかえん」。
以前、ケンケンたちと一緒に脱出ゲームに参加して以来だな。
その前は、シルバニアガーデンになったばかりの頃、花の季節に合わせてテッちんたちと来たっけ。
つまり、実際にアトラクションで遊ぶのは・・・いつ以来だ?
高校生くらいだったか?
もっと前か?
男性2人は、「俺たちはいいよ・・・」と入園料だけを支払い、女性陣だけフリーパス。
3人で色々なアトラクションを堪能したのでした。

しかも、ちょうどサンシャイン池崎のショーがある日で、予期せず「イェェェェェェェェェイ!!」を生で見ることができた。
テレビで見ていると苦笑な感じだが、生で見ると意外と楽しめるものである。
ショーの後のジェットコースターでは、子どもたちの「イェェェェェェェェェイ!!」が響き渡ったのは言うまでもない。
やっぱり叫びたくなるよね~(笑)


アラフォーですが何か?゚(´<_` )
「かしいかえん」をあとにした私たちは、一蘭へ。
これまたミカコさんが「一蘭のラーメン食べてみたい!」というので。
一蘭もかなり久しぶりだ。
1人で行く分にはいいのだが、2人以上になるとあのシステムは「う~ん」という感じだし。
まぁ、県外の人はそれも含めて楽しいのだろう。



味はキライじゃないし、久しぶりに一蘭に行けてよかった(´∀`)
ちなみに、私はスープを飲み干すことはできないので、飲み干したのは相方である。
糖尿病のくせに・・・(=_=)
そのあとは一度ウチに戻り、コーヒーで休憩。

昨日の雑魚寝で使った毛布に座布団。
陽向、いい場所におるやん( ´艸`)ムププ


すっかりジュンミカ夫妻が気に入ったにゃぁ子さんである。
一息ついてからジュンミカ夫妻は長崎へと帰って行った。
なんか、2日連続で思いっきり遊んだのって久しぶり♪
楽しかったなぁ(*´∀`*)