初体験の瓦割り | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2017年12月17日

今日は、格闘技の支部の忘年会。
去年まではお店でしていたが、今年は門下生が増えたので道場で。
子どもたちが増えると、お店でゆっくりなんて無理だし、値段も高くつくからね~(^_^;)

チィちゃん・マァくん夫妻が全部段取りも買い出しもしてくれた。
ありがたや~~。
師匠の話や、昇級試験の結果発表、表彰なども交えながら楽しく談笑。

なんと、私も表彰してもらった!



「感謝賞」だって(≧∇≦)
賞状なんか久しぶりにもらうし、もらえるなんて思ってなかったから嬉しかったわ♪
ワクワクしながら開けた賞品が「本をパラパラするだけダイエット」だったときは、膝から崩れ落ちたけど(ノ∀`)

子どもたちは、食事もそこそこに走り回って遊んでいる。
すげーな、子どもって。
なにもない所で、いつまでも遊べるって。

途中、賞品のキックミットを賭けて、子ども門下生の瓦割り大会。
もちろん試割り用の割れやすい瓦だし、枚数は1枚。



師匠曰く「子どもでも簡単に割れる」とな。

ところが・・・・
1人2回ずつ、1巡しても割れない(´・ω・`)
どうも、「痛そう」という恐怖が邪魔して、思い切り拳を当てられないようだ。



しかし、最高気温5度なんていう今日、外でこんなことしてたら見ている方はどんどん寒くなってくる。

さっさと割れよ~~
さみぃよ~~~{{ (>_<) }}

はい、もう1巡もう1巡。
しかし、2巡目も割れず。
ウチの子たち、へなちょこか(´・ω・`)

「もう、TOMO割って」
「え?(;^ω^)」

なぜか私にお鉢が回ってくる。
はて?私だって瓦割りなんてしたことないぞ?
子どもでも簡単に割れるってことは、そんなに力はいらないんだよな?
かと言ってあんまり軽すぎて割れなかったら話にならない。
どの程度の力加減で打ったものか・・・
とりあえずテキトーな感じで打ったら割れたので良かった。
今日は忘年会だけなので、道着ではなく私服。
まさか、パンプスで瓦割りするハメになるとは思わなかったけど。
賞品のキックミットは、私が持って帰ると相方が被害にあうだけなので、次のビーチフラッグスのような帯取りゲームの賞品に進呈した。

その後も、遊び足りない子どもたちが延々と帰りたがらないので、15時お開きのはずが18時まで道場にいることに。
大人は飲んで、子どもははしゃぎまわって。
まるで、親戚の家で過ごす正月のようなゆる~い忘年会で楽しかった。
ただ一つ・・・
来年はもこもこソックスかスリッパ持って行こう。
道場、底冷えする((´д`))

帰り道、チィちゃんちに寄り道。



ディランが、私の股間に収まり歓迎してくれるヽ(´▽`)/
切れ長の目が凛々しいね。

しばしチィちゃんちでまったりして帰宅したら・・・・



小春が陽向とにゃぁ子さんの枕になって潰れていた。

おーい!大丈夫かぁ?
小春、息できてるかぁ?(^_^;)

お互いがお互いを枕にするのはよくあることだが、その潰され方はどうよ?(ノ∀`)