せっかくのGWなので、少しくらい遊びに行かないと連休っぽくないよね。
ってことで、今年も糸島へ。
まずは、「陶酔苑」。

あ~やっぱりココの炙り鯖鮨、美味しい(≧∇≦*)
お店で食べて、さらにお持ち帰りも購入。

溜まり醤油も忘れずに~☆
続いては、「またいちの塩」。



「花塩プリン」最高(≧∇≦*)

このよくわからん木の人形とか、ベンチとかハンモックとか、眺めとか・・・
ここのゆる~い雰囲気が好きです☆
なんか、事故があったとかで車で行けるのは漁港までになっていたのは誤算だったが(´・ω・`)
でも、歩いたおかげでカワイイ出会いも♪

この辺は野良にゃんこが多いんだよね。
気持ちよさそうにくつろいでいる(´∀`)
続いて、「海辺の手作り石けん工房 暇楽(kalaku)」へ。

キレイな石鹸がいっぱい♪

洗顔用の石鹸を購入~。
そして、「HINODE」へ。

スペシャルタコス。

タンドリーチキンプレート。
もはや、食い倒れの旅である。
毎度のことだが。
大好きな雑貨屋さん「DOVER」も外せません。

見るだけで楽しいヽ(・∀・)ノ
糸島の締めは、トラミーこと「トラヤミートセンター」へ。

プリプリの新鮮お肉を買って帰りました~☆
ちなみにここは、ワニとかヘビとかカエルとか、普通の肉屋では絶対売ってなさそうな珍しいお肉もあります。
買わないけどね・・・・・(ノ∀`)
なんか、いつも行っているところが代わり映えしないなぁ。
でも、つい「好き」だとわかっているところに行ってしまうんだよな。
そろそろ新しいところを開拓したいものだ。
.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+
相方が、お風呂にバブを入れながら言う。
なぁ、今日のバブ、サンダルウッドの香りって書いてあったけどさ。
サンダルウッドって・・・・サンダルになる木?
削ったらサンダルになるとか?
なんか軽かったり柔らかかったりで適してるとか?
・・・・(´・ω・`)
その発想はなかったな。
え?ネタ?フリ?本気?
本気なんだが。
そうか。うん。そう。サンダルがなるんだよ。
イチゴやりんごにいろんな種類があるように、サンダルウッドにもいろんな種類があってだな。
種によって、ビーチサンダルだったり、便所サンダルだったり、ミュールだったり、ゴム草履だったり、なるものが違うんだよ。
・・・・バカにしてるな。
いやいや、ほんとほんと(  ̄▽ ̄)
サンダルがなるんだわ。
俺は、サンダルがなるとは言ってない。
サンダルになる木なのか、と言ったんだ。
うん。ならん!(`・∀・´)
ホントだな?絶対だな?
ググれ。ウィキペディア先生に聞いてみろ。
絶対だな。もしサンダルになる木だったら、バカにしたこと謝れよ?
おぅ。謝ってやらぁ(ノ∀`)
検索中・・・検索中・・・・
サンダルには・・・・
ならないみたいだな(´・ω・`)
てめぇ、勝ったと思うなよ!《゚Д゚》
いや、どう考えても私の勝ちだろ(´-ω-`)
我が家の日常のヒトコマです・・・・
く、くだらなすぎる。
.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+
そんなしょうもない飼い主のやりとりに呆れたのか、先に寝るニャーたち。

はいはい。母ちゃんが寝るとこ、空けといてよ?
あれ?小春は?
こはちゃ~ん?

あ、いた。

お腹がぽんぽこりん(*´∀`*)
か、かわいい・・・・・♪