公園をお散歩 | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2016年4月10日

ネイルチェンジ☆

160410ネイル

濃いピンクのラメにワンポイントで水色ラメを。

今更ながら思うが・・・
大人な感じのベージュとか、女性らしい淡いピンクとか・・・しないなぁ(ノ∀`)
そして、湿疹で指が若干腫れてて汚いのは見逃してください・・・


お昼ご飯は、相方と「あんず畑から」で。

160410あんず畑から

あれ?野菜が美味しい「あんず畑から」なのに、野菜が少ない(´・ω・`)
やっぱり私、野菜あんまり好きじゃないんだろな。
まぁ、大人だから食べますけどね。
世の中の女子みたいに「サラダだけは絶対ないとね~♪」なんて風には思えないのだよ。
女子力、低っ!


ランチのあとは、腹ごなしに「みなと100年公園」を、散りゆく桜を見ながら散歩。

さくら舞い散る中に忘れた記憶と~♪
なんて、思わず口ずさみたくなるような散り具合。
風が花びらを運んで行く。

ニャーたちにお花見をさせたくて、散った桜が拾えないかな~?などと思っていたのだが、ちょっと散りすぎてて(ノ∀`)

160410桜1

160410桜2

八重桜は見頃。
ソメイヨシノの薄ピンクの満開も好きだが、八重桜が固まって咲いているのも華やかでいいね♪

腰を下ろした芝生にはシロツメクサがいっぱい。
ふと思い立って、花冠を作ってみる。

160410シロツメクサ

子どもの頃に作ったっきりだが、意外と作り方を忘れていないものである。
イマドキの子どもは、こういうの作ったりするのだろうか?

ちなみにこの小さな花冠は、にゃぁ子さん用。
かぶってくれるかしら?( ´艸`)ムププ



帰りに、アイランドシティに新しくできたスーパーに行ってみる。
1袋100円の小松菜をカゴに入れていたら、ちょうど店員さんが「小松菜詰め放題100円」の準備を始めた。
「あれ?こっちのが得?」とつぶやいたら、店員さんが「そっちのフツーのはだいたい200g弱。詰め放題なら300gは入るよ!」というので、参戦することに。
私と同じく様子を伺っていた主婦さんと2人、小松菜を詰める。

詰める。

詰める。

詰める。


・・・・・小松菜って、めっちゃ入るやん!

なんせ葉物。
人参やじゃがいもと違って、いくらでもつぶせるのである。
これ、絶対300gどころじゃないぞ?

結局、2人でその場の小松菜を全部詰めてしまった。
ちょっと後からきた人が「もうないんですか?」と聞いていたが、「これだけなんですよ。すみません」と店員さん。
思わず、一緒に詰めた主婦さんと顔を見合わせて苦笑(ノ∀`)

160410小松菜1

160410小松菜2

家に帰って測ったら800gあった(≧∇≦*)
しばらく小松菜尽くしだぜぃ♪


しかしこれ、お店的には失敗なんじゃなかろうか・・・・(´-ω-`)



パソコン作業をしていて、ちょっと立ち上がったすきに、ざぶとん取られた(´д`)

160410ざぶとんもらい

お互いの腹の気持ちよさを味わっているのね~( ´艸`)ムププ


なんか長くなってきたので、にゃぁ子さんの花冠は、また明日☆彡