仕事が終わって家に帰ると、ハンガーラックの上にあったはずのバスタオルの入った紙袋が床に落ちていた。

小春が秘密基地にしていたので、出入りを繰り返しているうちにだんだんズレて落ちたのだろう。
まぁ、想定の範囲内である(=_=)
おそらく、小春も一緒に落ちたと思われるが、本人至ってピンシャンしているので、心配しなくても大丈夫なようだ。
紙袋はもうボロボロ。
新しいのに変えなければ・・・
カリカリの入った器をかすったようだが、ひっくり返ってなくて良かった。
夕食を食べてから、私はゴソゴソと工作タイム。
ダイソーで買ってきた材料を使って、猫用食卓テーブルを作るのだ(`・∀・´)
今までは、器をお盆にのせて床に置いていたのだが、もう少し高さがある方が食べやすいのではないかと思っていた。
しかし、市販のものはそこそこ値段もする上に、たいてい器1つ用か2つ用。
ウチは器を3つ並べる上に、その時々で器も違ったりするので、条件に合うものがないのだ。
じゃぁ、作っちまおう!と思ったわけで。
材料は、今まで使っていたお盆がそのまま乗るサイズのMDF材、工作用の木の円柱、竹素材のランチョンマット、ちょっとアジアンチックな花柄のマスキングテープ、工作用ボンド。
しめて税込み540円也。

部屋で作業すると、ニャーたちに邪魔されるのは必至なので、玄関での作業。
ワンルームの悲しさである。
ボンドがシンナー臭いので、隣にあるトイレの換気扇を回しながら。
でっきるっかなでっきるっかな、はてはてふむ~♪(n‘∀‘)η
基本的にそんなに器用なわけでもないので、たいそうなものはできないが、ちょっとしたテーブルくらいはどうにかなるだろう。
シンナー臭さに半ばクラクラしながら作成。
産屋作りから始まって、育児ルーム、キッズルーム、子猫用首輪と、何かとニャーたちのために手作りしている私である。
大抵はお財布との兼ね合いのためだが・・・(=_=)
市販のもののように立派なものには遠く及ばないが、愛情だけはしっかりこもっているので許せ、ニャー達よヽ(*´∀`)ノ
ボンドの乾燥に時間がかかるので、出来上がりのお披露目は明日☆彡
その頃小春は、食卓なんぞいらない、母のおっぱいという名の食事をしていた・・・
