アメブロの検索ワード。
たまに、どんな内容で検索してこのブログにたどり着いたんだろうと、確認してみる。
3月くらいからドカドカ増えていっているのが「子猫 オスメス 見分け方」とか「子猫 性別 見分け方」という検索ワードだ。
子猫が生まれる時期だもんねぇ(´∀`)
私も、チビニャーたちが生まれた時は、イロイロ検索してどうにか性別を判別しようとしたものである。
きっと、日本各地で同じことをしている人がいるのだろう。
こうやって性別の見分け方を調べる人は、確実にペットショップで猫を買ってきた人ではない。
捨てられている子猫を拾ったとか、軒下で野良猫が産んでしまったとか、そんな人だろう。
新しく生まれた命が、どうか幸せになりますように(´人`)
そして、去年の今頃「新人猫飼い」だった私が、試行錯誤した軌跡を記してきたこのブログ。
性別の見分け方に限らず、いつもの生活風景の合間に、フードのことや危険防止のことなど、いろんなサイトで教えて頂いたり、本で勉強したりして実践してきたことを書いてきた。
少しでも新たな猫飼いさんたちに、お役に立てればなぁと思う。
「子猫のオスメスの見分け方」はコチラです!
さて、生後1年が過ぎ、すっかり大きくなったニャー達の今日の様子は・・・

あら、小春、気に入った?(´∀`)
先日の「キャットキャリー傷害事件」の時に、蓋が割れているのが発見されたキャリーである。
蓋が割れたのでキャリーとしては使えなくなったが、まだ数回しか使っていない新しい物。
もったいなかったので、「毛布入れて置いといたら、ハウス替わりに使ってくれるのではないか」などと考え、捨てずに置いておいたのだ。
目論見通り( ̄▽ ̄)
そして、定位置に私が落ち着くと、やってくる3匹。

また飼い主の脚を枕に、トロトロと幸せそうにまどろむ陽向。





え~と・・・・
それは、要は母ちゃんの脚が太くてムチムチしてるということだよねぇ(=_=)
確かにそうだけどさ。


にゃぁ子さんまで(ノ∀`)
まぁ、こうやってあんたたちが集まってくれるのは、母ちゃんも嬉しいけどね。
もう、布団替わりでもカイロ替わりでも、好きに使うがいいさ。
「猫に使われる」 それが、飼い主の幸せ・・・ヽ(*´∀`)ノ

小春は、私の足先を背もたれや枕にすることはあるが、太ももやふくらはぎにべったり寄り添ったり、すっぽり脚の間に収まることはめったにないのだ。
たまにはおいで☆彡
きっと気持ちいいよ( ´艸`)ムププ