
う~ん・・・・丸い( ̄▽ ̄;)!!
Cちゃんがウチに来るたびに
「にゃぁ子さん、丸いよ? 美猫やったのにね~~」
と言う。
いやいや、今でも美猫ですよ?
ただね・・・・ただちょっと丸いだけで(´Д` )
個人的には猫はちょっと丸いくらいが可愛いと思うのだが、これ以上丸くなると健康的によろしくないだろう。
そして、これ以上重くなると、脚の上にのせておくのがきつくなる。
しかし、猫のフードの適正量がわからない。
今与えている量は、一般的に「適正カロリー」とされている量より少ないはずなのだが。
ウチのコ達の運動量が極端に少ないのかなぁ?(´-ω-`)
不妊手術をして太りやすくはなっているのだろうが、それにしても・・・
どこまで減らすべきなのか?
とりあえず、冬場は運動量も減るだろうし、冬毛でモフモフしているし、あったかくなってから考えるか(ノ∀`)

2014年1月23日(生後294日)
木曜日は私の帰りが遅い。
ただでさえ終業時間が遅い日な上に、仕事のあと仲の良いスタッフと飲んで帰るからだ(n‘∀‘)η
帰宅するとニャーたちがこんな顔でお出迎え。

いつもなら、入口までお出迎えに来るのだが、寝ていて出遅れたのか・・・
ベッドの上で目をショボショボさせている( ̄∀ ̄)

私は意外とこのぶっさいくなツラが好きである(´∀`)
2014年1月24日(生後295日)
もうすぐにゃぁ子さんが我が家にやってきて1年。
1年か・・・
最近よく考えるのが、猫の健康診断だ。
猫関係の雑誌やいろんなサイトを眺めていると、けっこうよく書いてあるのが
1年に1回は健康診断を受けさせましょう
という言葉。
にゃぁ子さんが我が家にやってきた時に、血液検査はしてもらっている。
1年経つということは、そろそろ健康診断を考えないといけない時期だろうか?
少しでも長生きして欲しいから、できるだけ病気は早期発見してあげたい。
手遅れになってから気づくというのだけは避けたいものである。
だが、健康診断というと、血液検査・エコー・レントゲン・糞便検査・尿検査・触診・・・
イロイロ思いつくが、どこまでするべきなのか?
そして、何をしたらいくら位かかるのか?
そこそこのお値段になると、3匹なので結構な出費である。
人間と違って「具合悪いよ~」と言えないニャーたちの健康のためなら、少々の出費は仕方がないとは思う。
しかし、一方で「健康診断」というのが動物病院の儲けの手段なような気もしてしまうのだ。
健康な動物の血液検査だのレントゲンだのをして、数千円~数万円の儲け。
もちろん病気の兆候を見つけられなかった場合のリスクはあるが、総じて何の問題もないことの方が多いだろう。
「ペット用」と書いておけば、別に人間と同じものでも済むものが高値で売れるのと同じで、飼い主のペットに対する愛情を、言い方は悪いが上手に利用している気がしないでもない。
さて・・・どうしたもんか(´・ω・`)
とりあえず、問い合わせてみるか(・_ ・)
かかりつけのW動物病院に電話してみると、
ウチでは人間ドックのような動物の健康診断のメニューはないんですよ。
「病院に連れてくる」ということ自体がストレスになるので、わざわざ健康な動物にストレスをかける必要はないというのが院長の考え方です。
なので、飼い主さんがよく観察してあげて、具合が悪そうなら連れてきてください。
もしくは、ワクチンの時に、気になるところがあればついでに診ますよ。
とのこと。
受付のおばちゃんの対応である。
σ(-ω-*)フム
理にかなっていると思う。
ぶっちゃけ、「健康診断しますよ」と言った方が儲かるのに、そこを断るというのは良心的であるとも言える。
しかし、「具合が悪くなってから」でないと対応できないというデメリットもあるか。
ついでだからもう1件電話してみよう。
今の病院よりはちょっと遠いが、車でなら10分~15分で着く距離。
比較的新しく口コミもないので、どんな応対をしてくれるのか気になっていたところだ。
そのFペットクリニックは、
健康診断みたいなメニューはないんです。
もちろんご依頼があれば、検査は致しますが。
簡単な聴診と検便くらいだと、2000円~3000円くらいでしょうか。
血液検査やレントゲンなどまですると、15000円~20000円くらいですかね。
もちろん、する検査の数や種類にもよってかなり違うので、一概には言えませんが。
とのこと。
こちらも先生ではなく、受付か看護師さんの対応のようだ。
行ったことがないから誰の対応かはわからないが、保留して確認しに行っていたので、先生ではないだろう。
「健康診断に連れてくる飼い主さんって多いですか?」
と聞いてみると、
若いうちから年1回とか決めて連れてくる方はあまりいません。
シニアになると、検査してくださいって来る飼い主さんはいらっしゃいますけど。
そういうもんか(・ε・)
ん~・・・もしかして、雑誌に書いてあるような年1回の健康診断って、していない人の方が多いのだろうか?
なんか「必ず受けさせましょう!」みたいに書いてあるけど。
そこまでする必要はないのかな?
2件電話をかけて、2件とも健康診断メニューがないということは・・・ねぇ?
もし、ワクチンみたいに必ずすべきものならば、病院にそういうメニューがあるはずだと思う。
ねぇ、あんたたち、元気?健康診断しに病院行く?

まぁ、そりゃ~そうだろう。

うん。どう見ても元気だね。
あんだけ毎日走り回ってりゃ~ね(´∀`)
まぁ、一番いいのは飼い主がしっかり観察することだろう。
ご飯はきちんと食べているか、便に異常はないか、身体を触って痛がったり違う手触りがないか、水をきちんと飲んでいるかor飲みすぎていないか・・・etc
「いつもと違う」というのをいち早く見つけてやれるのは飼い主だからな~。
仕事で不在時間が長いので、すぐに見つけて対応してやる自信もあまりないが・・・
とりあえず3匹ともまだまだ若いし、健康そうに見えるから、今回の健康診断は見送ろう。
次のワクチン接種もの時にでも、先生に直接、健診について聞いてみることにするか。