離乳食、始めました。 | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

4月30日(生後22日)

生後3週間が過ぎ、ちびにゃ~達の体重は400g前後になった。

順調順調ヽ(・∀・)ノ


$にゃんともcafe-0430薄いちゃん
↑薄いちゃん

$にゃんともcafe-0430真ん中ちゃん
↑真ん中ちゃん

$にゃんともcafe-0430濃いちゃん
↑濃いちゃん

$にゃんともcafe-0430白黒ちゃん
↑白黒ちゃん


そして、ちびにゃぁ達がダンボールから外に出てきたメリットが。

写真が撮りやすくなったヽ(´▽`)/

今回、いっぱい撮らせてくれたのは真ん中ちゃん。

$にゃんともcafe-0430真ん中ちゃん3

耳もピーンと立って猫っぽくなってきた。

$にゃんともcafe-0430真ん中ちゃん1

心配していた右目のしょぼしょぼもなくなった。

そんなウルウルの瞳で見つめられたら、お母ちゃんもう・・・!(≧∇≦)

$にゃんともcafe-0430真ん中ちゃん2

よくわからなかった「キトンブルー」とやらも、確かによく見たら青い気がする。
これがどんな色に変わるのかな~?( ´艸`)



5月1日(生後23日)

一般的な「子猫の育て方」によると、そろそろ離乳食を始めていい時期だという。

口の中を触ってみると、歯も生えてきているし、やってみるか!

$にゃんともcafe-離乳食第1弾

とりあえず買ってきてみた「ネコちゃんの離乳食」

う~む(´Д` )
なんつーか・・・失礼ながらパッケージが古臭い。



最初は一舐めから始めると書いてあったので、ほんの少しだけ水に溶いてみる。

・・・・・まずそう(T▽T)

ほんとにこれ、食ってくれるのかぁ?と半信半疑で小さなスプーンに取って差し出してみる。
もしかしたら「なにこれ!おっぱいより美味しい~~」とか思ってペロペロしてくれるんじゃないかと、淡い期待を抱いて。

ほら、ご飯だよ♪

・・・・・

美味しいよ(たぶん)♪

・・・・

食べてごらん♪

・・・・・ぷいっ

Σ(|||▽||| )

やはり、食べてくれない・・・orz


とりあえず、これも「食べ物」なのだと覚えてもらおうと、指を使って半ば無理矢理口の中に押し込んでみる。

イヤイヤイヤイヤ~~~ん(>_<)

って感じ。

なんか、可哀想になってくる。
まだ早かったのかなぁ・・・(´・ω・`)

でもどの本にも、どのサイトにも生後3週間くらいから離乳食開始って書いてあるし。
もう、この頃は全てが手探りで、本やサイトと首っ引きである。
ビミョーに書いてあることにズレがあったりするので、とにかくいろんなものを見比べて平均を取ってやってみるのだ。

とりあえず、全員の口に離乳食を一舐めずつ押し込み、朝ご飯終了。

夜に再チャレンジだ!

離乳食は、うんこさんの様子を見ながら量を増やしていくらしい。
この時期にひどい下痢を経験すると、将来的に胃腸の弱い子になるかもしれないという。
少しずつ胃腸を固形物に慣らしていく必要がある。

うんこさんの様子を見ながらね・・・

・・・・・どうやって?(゚д゚lll)

だって、ちびにゃ~達のうんこさんは、まだにゃぁ子さんが舐めとっているわけで。
それをどうやって確認しろと?

なかなか・・・前途多難であるヽ(;▽;)ノ