こんばんは星空



毎日、日中は暖かくていいですね


3月に入り

プランター菜園を再開しましたにんじん



トマトとカモミールはすでに芽が出ています。


その他

ネギと大葉とスイートバジル

の種をまきました。


冬から葉ダニが発生しているレモンの木は

蕾をたくさんつけています。


葉ダニが多すぎて

どうにもできません。



シクラメンは花がつかなくなってきて

チューリップはぐんぐん伸びていますチューリップ





さて、わが家のベランダ事情は

こんな感じですが

「クロッカスがほしい!」

と息子が言ったり

「菜の花畑に行きたい!」

と言ったりしていて

希望に沿えていないようですキョロキョロ



そんな息子ですが

先月くらいからかな


ポケモンにハマりまして

ポケモン図鑑を眺めたり

プライムビデオでアニメを見たり

ポケモンのバスボールをしたり

服や巾着袋を買ってもらったり

『ポケモンいえるかな』

を歌ったり流れ星



初代のポケモンいえるかなを

YouTubeで流してみたら

息子はあっという間に歌詞を覚えて

びっくりしました。


よく聞き取れたな

と思いました。




ポケモンは

わたしが小学生の頃に流行り始めましたが

それに息子がいまハマっているというのが

なんとも言えないポケモンのすごさで


知らない間に

たくさんのポケモンが増えていて

進化もよくわからなくなっていて

息子の方が詳しいので

いろいろ教えてもらっています笑い泣き



1年前はチャギントン

いまではポケモン

来年はどうだろう!?



義母が

わたしの出産にあわせて

息子が寂しい思いをしないよう

早めの誕生日プレゼントに

ドラえもんのパソコンをくださるそうで


というか

楽天の買いまわりの関係で

わたしたちが購入し

もう届いて隠してあるのですが


そんな感じなので

プレゼントを渡したら

ポケモンなんてそっちのけで

ドラえもんにハマるかもしれません笑い泣き



キャラものにハマっている息子ですが、

読書好きなのは相変わらずで

最近では

ダンボールの中に入って

いろいろと読み漁っています。



わたしが家事をして

息子の相手ができないときも

絵本を読んで待っていてくれるので

とても助かりますニコニコ



平日はテレビなし

休日は好きなDVDやプライムビデオで

息子の見たいものを見せています。



YouTubeやテレビもうまく活用して子育てを!

と言いますが

YouTubeやテレビの習慣はすぐつくけど

読書の習慣はなかなかつかないので

今はこんな感じでいいかなと思いますニコニコ



2人目が生まれたらどうなるだろう。

平日もテレビをつけるようになるかなキョロキョロ



できれば2人目も

絵本大好きになってくれたらと思います流れ星





届いたままダンボールの中で眠らせています。


息子の所望している図鑑ですチューリップ


本日、購入しました口笛


また読んでみようと思います立ち上がる