こんばんは星空



今日も一日お疲れ様です!




息子3歳7ヵ月。

ようやくパンツになりましたスター


トイトレとは⁉︎

というような形でのオムツ卒業。


夜間が心配ではありますが、

もうオムツは捨てた!

と息子に宣言してしまったので、

はかせられません…



新品1Pと1枚だけ使用した1P

カバンの中にオムツ2枚。


合計101枚のオムツが

残っています。




家でもパンツを嫌がり

何があってもはかなかった息子。


保育園の先生と相談して

年明けからパンツにしよう!

と年末から決めていました。


ただ、拒否がすごすぎて

家からパンツで登園できず、

年明けからというわりに

息子がなんだかんだと理由をつけて

パンツを先延ばしにしたり

インフルエンザでお休みしたりで

なかなか進みませんでした。


インフルの休み明けも、

今日からパンツ!

と言っていたのに

「来週の月曜から頑張る!」

と本人が言うので尊重したい

と先生から言われ、

待って待ってやっと訪れた約束の月曜日。


「パンツの日だから休みたい」

「もう保育園辞めたい」


保育園の近くまで行くと


「今日はずっとお外にいたい」


と言って、登園を拒否。



無理やり連れていって

朝のやりとりを先生に報告。


嫌な気持ちはわかるけど

自分でこの月曜からパンツにする!

って言ったんだから、

自分で決めたことはやるんだよ!


と言って送り出しました。



お迎えにいくと、


1時間すったもんだがあったけど

パンツ履いてます!

幼稚園ではおしっこしてません!


と報告を受け、

午前中にパンツにしてから排尿してないと。


そのまま病院に行く予定があり

途中で何度もトイレに誘ったけど

「出ない!」

と。


病院でもお股を押さえてもじもじしたり

歩き方が変になったりと

これはもう絶対おしっこ!

と思って声をかけても

「出ない!」

と。


こちらとしては膀胱炎が心配でたまらず

家に帰ったら、

トイレでもオムツでも何でもいいから

とにかくおしっこをして!

と息子に伝えると、

大急ぎで自分でオムツに履き替え

多量の排尿をしました凝視


ものっすごく我慢していたみたいです。



そんな感じで昨日は過ごし

一応パンツには慣れたようで

今朝はパンツを履いて登園しました。


昨日の出来事

膀胱炎が心配であること

を先生に話しましたが


オムツでさせたら意味がない、と。

膀胱炎が心配な気持ちはわかるけど

絶対トイレでできるから信じてください!

と言われ、

返す言葉もなくそのまま預けました。


結果、迎えにいったら

何度も声はかけたし

トイレにも座ったけど

おしっこはしてません!

でも大丈夫です!

と。



正直、いやいやいや…

大丈夫の根拠は?

と思いましたが、

そうなると思ってたし

他力本願でお任せしたのはこちらなので

むしろパンツを頑張ってはかせてくれた

それだけでありがたい。



家に帰る道中、

息子に選択肢を与えました。



トイレでする or  病院で導尿する



もちろん

「どっちもいやだ!」

と泣き叫びました。


家に着いてからもずっとその二択。



なんとかトイレに座れたものの

「出ない!」

の一点張りなので、


もう8時間もおしっこしてないよ!

それでおしっこ出ないなんて

もう病気だから

病院行って出してもらわないと!


と半ば脅す感じでしたが、

ここでまたオムツで排尿させたら

この子は毎日幼稚園でおしっこを我慢する

ここまで泣かせてこちらが折れたら

それこそトラウマになって

もうトイレでできなくなる


と思い、

どんなに泣き叫んでもトイレでさせよう!

と決意しました。



でも1時間近く経ってもなお

「出ない!」

という。


じゃあオムツにしたらおしっこ出る?

と聞くと、

「オムツだったらおしっこ出る!」

と言うので、

それならトイレでできる

もうオムツ全部捨てちゃったんだよ

と。


何度も説明しましたが

全然納得せず、

どこに隠したのかと。


息子はかなり意志の強いタイプなので

このままでは埒があかない…


そう思って苦肉の策。



ママのオムツかしてあげる!

そのかわり、座ったまま使うやつだから

トイレで座ったまま使ってね!


と言って、

生理用のナプキンを当ててあげました。


おしっこが出てきたタイミングで

ナプキンをとれば

そのままできるから…



ナプキンをお股に当ててあげると

オムツのような感じがしたらしく

おしっこをし始めました。


しめた!

と思い、ナプキンを外すと

おしっこを止める…


なかなかの強者でしたが

結果ナプキンでは

息子の溜めに溜めたおしっこは吸収しきれず

ふつうに排尿してるのと

変わりなくなりました。


そんな感じで、

そのあともしばらくしてもじもじ。


「ちょっとおしっこ…」

と自らトイレに座ると

ふつうにできましたスター



すごい!

ほら、できるじゃん!

すごいね!

頑張ったね!



と褒めたら

プライドが傷付いたのか


「そういうこと言うのやめて」


と言われました。




寝る前にトイレに行ったとき

「ママのオムツ貸して!」

と泣かれましたが、

さっき普通にできたのに

ナプキンは生理用だから使えないよ!

と伝えると

「ぼく生理だから!」

と言い出す始末。


とにかくトイレに座らせると

また全然しようとしない…


おしっこしてごらん!

と声をかけたら、

「ママ何も言わないでね!

 さっきみたいに言われたら嫌だ」

と。


やっぱりおしっこ褒めたの

プライド傷付けてたんですね。



そして今日、

漏らすの覚悟で

パンツのまま寝ていますスター



こういう流れになるのを想定しておらず

赤ちゃんの頃に使っていた防水シートを

洗濯していなかったので

タオルケットを十分に折りたたみ

息子が寝ているところに敷きました。


漏らすかもしれないけど、

それはそれでいいやニコニコ


明日からは保育園でもトイレでできそうなので

膀胱炎の心配ももういいかな。


あとはうんちのみ…



明日の朝、

トイレでうんちをしてから登園!

と本人には話してあるので

なんとか出してから行ってほしいです。


もう4日目なので

出ないと浣腸になるし…




こんな風に無理やりパンツに変えたこと

決して良かったとは思いません。


本人の意思を尊重して

気持ちがついてきたときにする方が

負担なくよかったんだと思います。


でも、きっかけも作れず

だらだらと

パンツがいやだ

トイレがいやだ

と、

いやな理由は本人もよくわかっておらず

こうするしかなかったのも事実…



でもきっと、

嫌だったけどできた!

というのが

自信に繋がるときがくると信じて

前向きに捉えたいと思いますスター