理由ありのりんごりんごは、

 

このワタシが皮など剝くはずもなく、

 

(もとより、皮を剝くなら買いませんぶーあせる

 

4つに切って芯だけ取って持って行ってました。

 

つまり、皮ごと食べることになるわけで、、、。

 

 

 

今どきのりんごりんごはどうでしょうか?

 

ワックスがけとか、してあるのでしょうか?

 

 

 

勝手な解釈ですが、理由ありは、

 

端から安価特売用にガサガサと作ったわけでなく、

 

ちゃんと普通のお値段で出荷する用に作ったのに、何か訳あって理由あり(ヤヤコシヤ~笑)に育っちゃったガーン

 

ってりんごりんごだとすると、

 

 

 

育てる時に、見目麗しく星見せるため、

 

ワックスがけがされているんじゃないかと。

 

 

 

(↓サンふじの理由あり

 

なんだかボヤっとしていてワックスかかってるようには見えませんがうーんあせる

 

 

 

 

 

 

どちらにしても、皮ごと食するならば、

 

よくよく、しっかり、入念に、

 

りんごりんごを洗わなければなりません。

 

 

 

食品にも OK な洗剤を使ってスポンジでガシガシ洗い、

 

水だけで汚れ激落ちのマイクロファイバー布巾でギュッギュッと拭きました。

 

 

 

すると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラキラキラ輝いたぁ~キラキラキラキラ

 

 

 

ちょっと引くほど、ピッカピカキラキラにΣ(・ω・ノ)ノ!

 

 

 

なんだか、

 

規定からはじかれたへそ曲がりの『理由あり』は、

 

実は、磨けば輝く逸材だった、

 

なんてドラマを見せられたようで、

 

思いがけず、感動しました。ほっこりウンウン、グッジョブグッド!

 

 

 

まぁ、ニャン吉の『理由あり』は、

 

 

磨いても輝かないですけどゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

 

 

 

、、、でも、このピカピカキラキラ

 

ワックスじゃないですよね叫びはてなマーク