カレーを作りました。

 

 

 

 

16歳位の時から、夕飯を作っていたので、

 

献立メニューのド・定番カレーは、作り続けて、ン十年になるわけです。

 

 

 

結構、いろんな作り方、してきました。

 

 

 

初めて作った時の作り方は、

 

ジャガイモと人参と玉ねぎと、豚肉(ロースの薄切り)を、

普通に一口大に切って、

 

カレールゥは、S&B GOLDENカレーの中辛(母が指定)、

 

ほぼ箱の裏に書いてある通りの、具材を煮て、ルゥを溶かす。

 

オーソドックスな作り方です。

 

 

 

これが基本で、その後、

 

カレールゥは2種類以上をブレンドさせるようになり、

 

 

 

具材は、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、ピーマンなど、冷蔵庫にあるいろんな野菜を、1㌢程度の、小さい角切りにして、

 

お肉は、合い挽き肉を使う、

 

具材ミックスベジタブル仕様期

 

 

 

カレールゥの具材は、玉ねぎと挽き肉のみで、ほぼ具なしのカレールゥを作り、

 

ナスやピーマン、人参、インゲンなどの野菜を素揚げにして、ご飯の上にのせ、

 

その上からカレールゥをかける、っつーめちゃめちゃ手間暇かけて作っていた、

 

シャレオツ洋食屋さん仕様期

 

 

 

いわゆる水が要らない、っていう鍋(うちのは無水鍋じゃないです。7層構造のステンレス製のやつです)を使って、

 

水無しで、いろんな野菜(トマトは必須)と豚バラスライスを一口大に切ったものをコトコト炊いて、

 

具材からの旨み汁でルゥを溶かして作る、

 

なんちゃってヘルシー志向期

 

 

 

・・・なかなかの歴史ですが、

 

確か、この辺りでUTA嬢衝撃の告白ハッUTA嬢の食文化①2008/10/23)を受けて、

 

この歴史は終幕を迎えたのでした。

 

 

 

時々、家のカレーライス、食べたくなって作りますが、

 

作り方は、オーソドックスの基本の作り方ばかりです。

 

 

 

外道ですが、

 

甘口で作って、半分食べたら味変で、中濃ソースをかける、

 

これにハマってますゲラゲラゲラゲラゲラゲラ