こまち
が死んで、その半年後に勤め辞めて、
なんだか魂が死んだようになってからずっと、
今までの人生で、
親だったり、友達だったり、先生だったり、、、
他人からされた酷いこと、受けた心の傷、
小さい頃のことから、つい2,3年前のことまで、
――何かと、いろいろと、
ふと思い出されたり、思い出したりした。
そのうち、
今度は反対に、今までの人生で、
他人にしてしまった酷いことや、傷つけてしまったこと、
――何かと、いろいろと、思い出すようになった。
思い出されたすべてのことに、その度に心を揺さぶられ、
怒り、悲しみ、悔しさ、腹立ち、不満、、、
後悔、自責、自己嫌悪、、、
そのとき気持ちに折り合いをつけたことなのに、
思い出すと、必死に耐えても涙が出た。
そんな自分に嫌気がさし、
忘れたらいい、思い出さなければいい、
よくないことをしたから、されたのだ、正負の法則だ、
あの時のあれがなかったら、今の自分はなかったのだから、結局こうなる運命だったのだ、
そんな風に思っていたが、どれもこれも、
何か違う。
ある程度までは、そうなのかも知れない、
でも、そうじゃない。
何か違う。
それではまた、
自分で自分を説得し、折り合いを付けているだけだ。
自分の中に、
折り合いを付けられない、付けてはいけないほんとうの自分がいて、
その自分が、違う、と思っているような気がした。
すべての事象、そのこと自体に善の意味も悪の意味もない。
後から人が勝手に思いを載せているだけだ。
思いだしたことを、ただ感じることにした。
悔しい、悲しい、申し訳ない、謝罪、、、
湧いてくる思いを、ただ感じるだけにして、それについて考えたりしない。
理由をつけたり、人の思惑を推しはかったり、
自分を卑下したり、、、
一切考えないで、
ただ湧いてくる自分の気持ちを感じる。
感じたらそれでおしまい、考察はしない。
人生が、少し立ち止まったように思うけれど、
仕方がない。
多分、今は、そうやって、
折り合いをつけてどこかに追いやってしまった
自分の内なるココロを、
ゆっくりと呼び覚ます、そういう時間なのかもしれない。
