気づいたら、今日は、1日![]()
打ちっぱなしに行くのはやめて、映画館に![]()
![]()
20:20からの、ナイトシアターで観ました。
今日からのも観たかったのですが、こっちにしました。
自分が思ってたのと、ちょっと違ってましたけど、なかなかでした。
初めて、エンドロール始まったところで、席を立ちました。
もういいや、って思ったのと、DAN那が嫌な顔するので早く帰らないと、って罪悪感があったので、、、。
(この罪悪感がくすぶってて、発火
しそうでヤバミです![]()
)
心理療法と、読心術と、見世物小屋と、心霊と、スピリチュアルとしての占いと、、、
って、いろんな角度から、人の心の底にある闇を炙り出してるって感じの映画ですかね。
少々の文化と背景の違いと、日本人と少し違った感性で描かれていましたが、
人の抱える闇って、人類共通なんだ、と最後は思える映画でした。
あ、大金持ちが入り込む闇も、また然り。人類共通なのですね。
日本人が、100年くらい前の背景の洋画を見て感じることって、
外国人が、日本の時代劇とかの映画を見て感じることと、
同じような感じなのでしょうか
