朝、流れているTVで、冷凍ピザTOP5なるものをやっていて、

 

レンチンでここまでの・・・」とそのクオリティの高さをほめてました。

 

レンチンレシピ」とか、「レンチンおかず」とか、レンジで温めることを、レンチンレンチンというけれど、

 

 

 

これまでに、“チーン”となって出来上がりをお知らせするレンジを買ったことがないです。

 

全部“ピー”です。

 

 

 

最初に買ったのは、それこそン十年昔、温めるだけの電子レンジだけど、“ピーピーピー”だったし、

 

その次の、

 

便利そうで買ったけど結局は面倒で使うのはレンジ機能のみだった、トースターレンジは、

 

ちょっと長めの“ピーー”でした。

 

 

 

今使ってるのは、買ったのはかれこれ8年くらい(?)前だけど、

 

爆発的にヒットしたあのヘルシオの、コジマ電機コラボバージョン的リーズナブル価格、ってやつだけど、

 

これも、“ピー”

 

 

 

だから、「レンチン」ではなく、「レンピー」だよな~、とず~っと思ってます。

 

「レンジでチン」も、「レンジでピー」だしぶー(笑)

 

 

 

前の職場に時々、お弁当なるものを持って行ったりしたけど、おかずは、ほぼ便利な冷凍食品だったので、

 

「お弁当ですか?えらいですね~おねがい」なんて気遣いして声かけられると、とっても恥ずかしいので、

 

 

「いえいえ、ほぼ冷食の、ピーピーピー弁当だからアセアセあせるあせる

 

 

と言ってました。

 

 

 

たいがい通じないので、

「おチンチン弁当だから」って言い直しましたけどゲラゲラ

 

(ちなみに、↑の“ピー”は冷食おかずの数分のこだわりっぷりでした。ピーピーピー弁当だと、3種類冷食使ったってことですあせる

 

やっぱ変人だったのかなぁあせるあせる