迷いが多いです。
というか、ファーストインプレッション―思考や思惑とかに左右される前の直感―で、決めればいいのに、
何か浮かんだあとすぐに、あ~なんじゃないか、こ~なんじゃないか、考えだして、迷ってしまいます。
あげくに、初めに思ったようにすれば良かった、と後悔するのです。
この素敵なファーストインプレッションを磨き、迷いなく動くようになれる修練方法を、思いつきました。
じゃんけんですヽ(´∀`*)ノ
観ないTVはつけない派なのですが、いかんせん、DAN那君は、とにかくTVはつけておく派なので(いつも、TVをつけつつiPadでYouTubeを観るとか、っつー、おとんが嫌われる所業をなさる)、
朝は、「めざましTV」がついております。
この「めざましTV」のコーナーに「めざましじゃんけん」というのが、番組中何回かありまして、
リモコンの色のボタンを押してじゃんけんをするというだけなのですが、これがちょうどいいのです。時間的に、日に2回ほど、朝、このじゃんけんをします。
『勝敗を気にせずに、ファーストインプレッション、パッと浮かんだのをそのまま素直に選択する。』
こんな簡単なことが、意外と出来ないのです。
正直、こんなじゃんけんに勝とうが負けようが、構わないし、とくに勝ちたいとも思っていないのに、
やはり、不思議と、勝つことに目的を定めてしまい、何故か迷いがでてしまうのです。
ボタンを押す直前に、気が変わってしまったり、相手が何を出すのか予想して勝とうとして迷いが生じたり、迷っているうちに時間切れでボタンが押せなくなったりしたこともありました![]()
始めて2ケ月くらい経ちますが、迷いなく選択できるようになると、勝率が上がります。
負けが減って、あいこが増えた気がします。
これで、
迷い多き自分とサヨナラです。
( ̄▽ ̄)フフリ
ワタシはこれで、
迷う自分を、やめました。
(わかる人にはわかる昭和ネタです笑)
なんと
続・めざましじゃんけん に続きますΣ(・ω・ノ)ノ!

