UTAは今でもそうですが、言いまつがいの女王様です。
言いまつがい・・・というよりも、
最初から間違えて、脳にインプットされるようですが・・・。
感性が、独特なのでしょうね。
さすが、動物占い (古っ)ペガサス様。
2、3歳ころのUTAちゃん。
それはそれは、かわゆくて、面白かった。
(もう、別人格です。人間ってそういうものです。)
欲しい物(大方は食べ物)は、欲しいとがんがん意思表示。
トォコモシ→とうもろこし
ぉわん→ご飯
ゆす→ジュース
ぃかん→みかん
あっこ→抱っこ
なんたぁ?→これなぁに?・・・and so on・・・
大体は、言葉の端々を拾ってるので、理解できました。
お母さん(UTAのお祖母ちゃん)は、
「あんた、よくわかるわね~」と言っていましたが。
ある日、台所で夕飯の支度をしていたら、
UTAちゃんが、てけてけやってきて、言いました。
こげこげこ、ったい
(訳:こげこげこ、ちょーだい
)
なんじゃー、そりゃーΣ(・ω・ノ)ノ!
どんなに考えても、わかりませぬ。
食べ物か、おもちゃか、本か・・・
チョコ?、コッコ?、コケッコ?、固形コ?(ナンダソリャ?)、・・・
手当たり次第に、思いつくまま尋ねましたが、
どれも首を振られてしまいました。
こげこげこ、
こ、げ、こ、げこ、ったいよー
(訳:なんでわかんないのよ、ムッキャーヾ(。`Д´。)ノ)
と、怒り出すUTAちゃん。
ありとあらゆる部分の脳細胞ビンビンに使いマクって、
必死に『こげこげこ』が何なのか、解明しようとするワタシ。
どーしても、わかりません。
どちらも必死なのに、通じ合わない心と心。
諦めたUTAちゃんは、ワタシに背中をむけ、とぼとぼと、
キッチンをあとにしてリビングへと去っていきました。
それからというもの、『こげこげこ』捜索の日々です。
お兄に、聞き込みしたり、
スーパーに足を運んだり・・・
とはいうものの、皆目見当が付かず、
本人もすっかり諦めて、忘れちまっているようなので、
わからずじまいで、時は流れました。
なんと、半年後、『こげこげこ』の正体が割れました。
『こげこげこ』の正体、それは、
ナタデココ でした。
(わかるか!んなもーんヘ(゚∀゚*)ノ)
UTA嬢、もちろん今でも『コゲコゲコ』大好きです。
