もうかれこれ、十数年前から、餃子は手作りしてます。


お兄が、初めて手作り餃子を食べてから、

「買ってきた餃子は食べないパー(Noと言える男、俺!)」

と言い出したので。ドゥーン!


だから、当然、手伝います(ワタシが)




一度に50個は作ります。作るっていっても、皮は市販だし、

超激ウマーコレ↓使うので、ほぼ包むだけですが・・・
でけでけでん でんでん-ギョーザがおいしい!ほんとにおいしい!富士食品

激ウマです。本気でうまいです。ヤバイです。

(余談ですが、オイスターソースもここのがグッド!。特にビンの形が・・・ぇ)



お兄とワタシでは、包み方がちょっと違います。

(UTAは、ほとんどというより滅多にしないので省略・・・プンプン・・・)



お兄は、具を皮の上半分位に寄せて置き、


(もしも、具の量が多かった時、下半分に少し押して

皮から横にはみ出すのを防ぐためだそうで・・・、

「こんなところにもちゃんと“保険”をかける、俺」

とかなんとか言っとりました。・・・ア、ソデスカ・・・)


で、4つヒダを作って包みあげます。
でけでけでん でんでん-餃子~餃子~ ヘェー、ホゥー、ヘー




ワタシは、具はセンタリングです。


(具の量なんて、包んでいって、多けりゃとればいいし、

少なきゃ足せばいいじゃん、ま、常に適量置けばいいんやろ。

って「なんとかなるでしょ」的思想のワタシ・・・エ、ア、ナニカ?・・・)


で、5つヒダを作って包みあげます。

でけでけでん でんでん-やっぱこっちだよ、ヒダ5 美すぃー




出来た餃子をバットに置くのですが、

これでは、出来た順に並べることが出来ません。


ふたりとも、この形を譲らないから。でも、


『これが己の餃子包み道』


だから、仕方ないのです。

そこはお互いを尊重しなければならないのです。






でけでけでん でんでん-頑なな心




















味はまったく同じですけどね・・・