さて、『橋の下花子』 の一縷の望み絶たれた幼きニャンですが、
こんな望みを抱くようになるのには、
もう一つの理由があったのです。
ある日、買い物に連れて行かれた幼きニャン。
スーパーで出会ったどこぞのおばはんとニャン・母が、
長い長~い立ち話をおっ始めたのです。
長い長い長~い潰せぬヒマな時間。ほとほと嫌気がさして、
あ~、もう、ついて来るんじゃなかった、
クソっ!このおばはん、いつまでも話してんじゃネェよ( ̄へ  ̄ 凸
と、MK5(古っ)、カウントダウン寸前、
そのおばはんの言葉が耳に入ってきたのです。
「ニャンちゃんは・・・、
お父さんにも、お母さんにも似てないねぇ
え、え、えええええーっ
目の前がぱぁーっと明るくなりました。そうです、希望の光です。
なんと、ニャン・母まで、
「そうねぇ、似てないわねぇ
聞いてないような素振りで耳はダンボのニャン・・・ソワソワ・・・
(大人の話に首を突っ込んだりしない“良い子”を
浅はかにも演じていたのです)
やっぱり、自分が今この家庭で暮らしているのには、
昼ドラ1本撮れるくらいの秘密があるのかも。
ニャン、実は富豪の家の子疑惑。
期待に胸ふくらませ、あらゆるシナリオ書き上げて、
妄想街道爆走中、現実に引き戻すおばはんの声が・・・
「あ、でも、お兄ちゃんに似てるわね
∑( ̄□ ̄;) がび~ん!・・・お、お、お兄ちゃん!
ニャン、一生の不覚!
父・母に似てないとは思っていたものの、
・・・ああ、そいつが居たか、お兄ちゃん![]()
まったくDNAって奴は・・・おちゃめさんだな、
と、学校で遺伝の勉強をしたときに思いました。
