ニャンざいもんは、ヒマがあればゲームばっかしてました。
『攻略本は死んでも使用しない』と、お天道様に誓い、
まっとうな生活習慣と引き換えに、まっとうにゲーム三昧不眠不休みたいな時間を過ごしたことも、あったっけ・・・。
というのは、rent さんのところで、MOTHER2の文字を見て、
うっかりざっくり、今は無き(450kmの大移動についてこれずに途中で息絶えた・・・真相は、引越しするとき売っぱらわれた)昔の名作(ファミコン版)を思い出し、気分はアジアンノスタルジィー(意味不明)。
最近、おもしろそうなゲームないから、余計に郷愁募るのでしょうか・・・(注:募集はしてません)
お天道様の遺言(死んでないって)により、ドラクエ3だったかな~、違ったような気もするな~、忘れちゃったけど、RPGでシナリオが進まずに、8時間位唸った記憶があります。まさに、産みの苦しみ!
あ!思い出した!
RPGじゃない!ドラクエじゃない!
思い出したら、むかついてきた。
大して面白くも無いのに、ある一箇所でつまずいて、めちゃくちゃ意地になってクリアしなくちゃ気がすまなくなって、でも、クリアしたところで、ホントに面白かったわけでもなく、充実感も特に無く・・・
そうそう、これこれ↓
ま、ワゴンに入って激安だったから買ったんだけどね。
この系統で、なんか、つい2回も遊んじゃったのが、これ↓
なんか・・・ねえ・・・
今では、考えられないよね。
もう一つ、この系統で大大大失敗したのが、これ↓
ゲームとしては、泣くほどつまらんかった。
でも、AKIRAのでっかい雑誌判のマンガって、古本屋で、1冊一万円位してたんだよね、その頃。
今は、知らんけど・・・。
もう一回、やってみたいな~と思う、
記憶に残るお気に入り二点。
『スクウェアのトムソーヤー』
あのスクウェアの初期作、よくできてる。
ドラクエに決して劣らないと思う。
『ゾイド2-ゼネバスの逆襲-』
ゾイダーにとっては、つまらんゲームっていうか、
「こんなんZOIDSじゃなくてもいいやんか~」とZOIDS満喫できずに不評だったらしい。
て、ネットでこれ探してて知りました。
でも、ウチ的には、すごく面白かった。
なんか、ワゴンに入って安くてRPGで、『2』まで出たってことは面白いんじゃねぇのぉと思って、買ったんだっけ。
ZOIDSに思い入れも何も無いから、素直に楽しめた~。
1作目の欲しくなって、ず~っと探してたんだけど、結局どこにも無かったなぁ。
ん~、なつかし~。
全部ここ で買えます。すごいね、インターネット。




