昨日、第56回苺オフに参加しました。ちなみに、苺オフへの参加は3月に開催された第50・51回以来でポケモンのオフ会そのものの参加は6月に東京で行われた日米交流オフ以来だったりします。おまけにこのオフ会自体は通常、春日井にある鳥居松ふれあいの家で行われているが、第50・51回が別のところで行われたため、この会場に行く自体なんと1年ぶりのことだったりします。

ということで、今回はBW2環境のダブルでAグループに入りましたが、このグループには主催である香澄流々だけでなく、大阪からやってきたポケモン委員会やWCS2012のジュニアで準決勝まで進んだきっぺい君、WCS2010の県予選の決勝トーナメントで当たってしまい敗退してしまった相手であるクレナイさん、関東からやってきて日米交流オフに参加していたスープさんとものすごいことに。ただ、実際のところ9戦戦って7勝2敗と1位で決勝トーナメントに進んでしまいました。

ダブルで初めての決勝トーナメントはというとしろチョコさんに当たったが、時間が短かったこともあり、ランドロスランドロスの「じしん」を放とうとしているところにメタグロスメタグロスを出してしまうというミスをしてしまいました。それでも、相手のランドロスランドロスの威嚇を受けていたためにある程度軽減できたものの、クレセリアクレセリアの「トリックルーム」でなんとかフォローしたものの最後は相手のメタグロスの「だいばくはつ」で押し切られてしまったという感じでした。というのも、最近のグロスって「だいばくはつ」をしてこないと思い込んでいたのでこれはこれで意外という感じでしたね。

決勝は進めなかったものの、3位決定戦でげろ研観察担当に勝ち3位。過去、苺オフでは4位(第40・51回)が最高だったが、それを上回る成績で終えることができました。

ということで、今回の戦利品はこれ。香澄流々さんもハワイで開催されたWCS2012に行っていた模様でそこで購入したものだけど、国内ではおそらく売っていないものなのでゲットできただけでも良かったと思います。これ自体、カードファイルとしてポケカのコレクションにするかそれとも対戦構築の資料を綴じておくか迷ってしまいそうかも。なお、次回は10月か11月にシングルでやるみたいだけど、参加するかどうかは分かりません。