ビギニングカップで採用している新イッシュダブルの考察も3回目。今回はいよいよパーティを構築します。前回まで述べたとおり、砂パが扱いやすいことは確かなのでその辺を中心に書いてみたいと思います。
バンギラス
×ドリュウズ
いわゆるバンギドリュという組み合わせでバンギの砂起こしの特性で瞬時に砂嵐にしてドリュウズの高い攻撃力と素早さで場を制圧していくのが狙い。ちなみに、これらのコンビは水や格闘、地面に弱いのでそれらに強いボーマンダ
と一緒に組むのが普通だが、新イッシュダブルでは使えないため代わりのポケモンを誰に任せるかがカギになりそう。ちなみに、格闘や水攻撃に強いモロバレル
やブルンゲル
と一緒に組むといいかもしれませんね。
バンギラス
×ココドラ
同じく砂パーティだけど、今度は頑丈持ちのココドラの「がむしゃら」で瀕死に近いダメージを与えた上で砂嵐によるダメージやバンギラスの「いわなだれ」などで処理するのが狙い。ちなみに、バンギだと「がむしゃら」が効かないゴーストに強く、砂起こしの特性で瞬時に砂嵐の状態に持っていけるのが強み。なお、取り巻きとしては「トリックルーム」が使えるポケモンやそれをサポートするポケモンが適任かなと思います。具体的にはシャンデラ
やモロバレル
が候補になりそう。
ズルズキン
×シャンデラ
旧イッシュダブルにあった組み合わせだが、新イッシュダブルでも通用しそう。というのも、カポエラー
がいないため、仕方なく?ズルズキン
を採用しているという感じ。使い道としてはズルズキンの「ねこだまし」で相手の行動を封じながら「トリックルーム」やスカーフシャンデラで奇襲するという感じでしょうか。
ボルトロス
×メタグロス
ボルトグロスと呼ばれている並びでいたずら心持ちのボルトロスの「でんじは」や「いばる」などでサポートしながらメタグロスが攻撃するという感じ。取り巻きとしてはローブシン
を使うことがあるとか。といっても、これらのパーティは全国ダブルでも有名だが、新イッシュでもそのまま使えるのが強み。ただ、第2のサポート役であるクレセリア
が使えないため誰をクレセリアの代わりにさせるかがカギになりそう。候補としてはムシャーナ
やドータクン
辺りがよさそうだけど…。
という感じで良く使われそうなパーティをざっと紹介しましたが、自分
としては全国で多用しているパーティをアレンジした方がいいかもしれませんね。ということで、新イッシュについての考察はこれぐらいにします。
バンギラス


いわゆるバンギドリュという組み合わせでバンギの砂起こしの特性で瞬時に砂嵐にしてドリュウズの高い攻撃力と素早さで場を制圧していくのが狙い。ちなみに、これらのコンビは水や格闘、地面に弱いのでそれらに強いボーマンダ



バンギラス


同じく砂パーティだけど、今度は頑丈持ちのココドラの「がむしゃら」で瀕死に近いダメージを与えた上で砂嵐によるダメージやバンギラスの「いわなだれ」などで処理するのが狙い。ちなみに、バンギだと「がむしゃら」が効かないゴーストに強く、砂起こしの特性で瞬時に砂嵐の状態に持っていけるのが強み。なお、取り巻きとしては「トリックルーム」が使えるポケモンやそれをサポートするポケモンが適任かなと思います。具体的にはシャンデラ


ズルズキン


旧イッシュダブルにあった組み合わせだが、新イッシュダブルでも通用しそう。というのも、カポエラー


ボルトロス


ボルトグロスと呼ばれている並びでいたずら心持ちのボルトロスの「でんじは」や「いばる」などでサポートしながらメタグロスが攻撃するという感じ。取り巻きとしてはローブシン




という感じで良く使われそうなパーティをざっと紹介しましたが、自分
