セイガイハイへはサザナミタウンに飛んでそこからマリンチューブを通るのが一番快適で安全。中はまるで水中にいる水族館みたいな感じでホエルオーやプルリル
などの水ポケモンが泳いでいるところを見れるかも。
サザナミタウンに負けないぐらいのリゾート地であるセイガイハイシティ。ジムの前にはライバルがいて、プラズマ団を追いかけたいところだが、その前にセイガイハイジムに挑戦することに。なお、いきなり入ってもジムリーダーのシズイ
が外で泳いでいるということもあり、探すことになるけど…。
中はというと庭園みたいな感じでハスの上を渡りながら進んでいくという感じ。なお、このジムはジムリーダーのシズイも含めて水タイプのポケモンを使ってくるということで電気タイプの技を持っていれば有利に戦えるみたいだけど…。といった感じだったが、結局のところ電気タイプのポケモンをいるだけでOKでした。というのも、オタマロ
系といった電気に強い水タイプのポケモンを使ってこなかったし…。
とりあえずシズイに勝ち最後のジムバッジをゲットしたわけだが、今はポケモンリーグに挑むよりもプラズマ団が先なんですね。それにしても、シズイ
ってプラズマ団のことを知らない陽気な人なんですね。ホミカ
を除く他の連中は2年前、ポケモンリーグに現れたNの城に乗り込んでプラズマ団と戦った経験があるのでどれだけ脅威なのか肌で感じているはずだけど…。
プラズマ団の帆船の手掛かりを探しに22番道路を行くとテラキオンが現れたと同時にアクロマ
がやってきて、アクロママシーンという変な機械をもらってしまいました。用途は不明だが、彼がいうには21番水道の先にある海辺の洞穴のどこかにかつて4番道路と同じような箇所があるらしいが…。
アクロマのコメントを頼りにセイガイハイから21番水道を南下し、海辺の洞穴を探すと岩でふさがれた出口を発見。この岩に対して彼からもらった機械を使うとその正体はイワパレス
だったんです。ということで、岩に化けていたイワパレス
をゲットするなりしてその出口から出ると…。
別の砂浜に出てしまい、そこにはなんとあのプラズマ団の帆船が停泊していたんです。ということで、プラズマ団と対決することになるわけだが、この先については次回ということにします。