今回はいよいよソウリュウシティに到着

BW1ではセッカシティ経由だったのがネジ山の落盤で通れなくなってしまい、フウロさんフウロの飛行機でヤマジタウンへ運んでもらってそこからサザナミタウン経由で行くことになったんですね。BW1ではセッカジムで7つ目のバッジをゲットした後、NNがリュウラセンの塔で伝説のドラゴンポケモンを目覚めてしまい、もう1匹の伝説のドラゴンポケモンを目覚めさせるために古代の城に寄り道したけど…。

ソウリュウシティについた途端、ジムに挑戦することに。ちなみに、ソウリュウジムのジムリーダーはシャガシャガでソウリュウの市長であると同時にドラゴンタイプのポケモンを使ってくる。ということは氷タイプのポケモンがいると有利だが、この時点ではビレッジブリッジにまれに出現するラプラスラプラスのみ。もっとも、冬だとフキヨセシティ辺りで氷ポケモンがいるみたいだけど、8月まで待つのはちょっと。ということで、結局はノーマル技や地面技といったドラゴンタイプのポケモンに対して半減しないタイプに頼らざるをえませんね。加えてオノノクスオノノクスやクリムガンクリムガンといった攻撃力の高いポケモンを繰り出すことはBW1で分かっていたので「おにび」で攻撃力を落としながら戦いました。

ただ、ジムリーダーのシャガシャガに会うまでが大変で道中のトレーナーもドラゴンポケモンを使ってくるうえに中にはローテーションバトルやトリプルバトルで挑んでくるものの。おまけにレベルも44~48と最後のジムだったBW1とほとんど変わらないぐらい。そんなわけで、来た段階ではどうにもならなかったこともあり、主力のポケモンのレベルを45ぐらいまで上げてから挑みました。

レジェンドバッジをゲットした後、シャガシャガの家で伝説のドラゴンポケモンについて話を聞いていたその時、空からプラズマ団の帆船がやってきて氷のミサイルを撃ち込んでしまったんです。プラズマ団の帆船って、空を飛ぶの?

プラズマ団の帆船から撃たれた氷のミサイルで氷漬けにされてしまったソウリュウ。プラズマ団がソウリュウを襲ったのにはわけがあり、この町にあるとされるいでんしのくさびを狙っていたんです。いでんしのくさびをプラズマ団に手に渡るのを阻止するためにプラズマ団と戦うが…。

プラズマ団を追いだしたものの、シャカがいでんしのくさびを取りに行き、見せた隙にダークトリニティがやってきて、プラズマ団の手に渡ってしまったんです。取り戻すためにダークトリニティと戦ったものの、別の仲間に渡ってしまい取り戻すことができませんでした。その後、チェレンチェレン(ポケモンBW2)がやってきてプラズマ団の潜伏場所がセイガイハイシティの付近であることが判明し、プラズマ団の野望を阻止するために行くことになるというわけだが、これについては次回ということにします。