電気石の洞穴に入ると中はというとBW1と同様にベルがいて…。って、2年前はアララギ博士と一緒にギアル
について調べていたんですよね。なお、電気石の洞穴そのものはBW1とほとんど同じだったりします。
道にふさがっている小さな電気石を動かしながら奥に進むとどこかで聞き覚えのある声が…。まさか、この先にNがいるのかしら
恐る恐る、先に進んでもN
の姿ところかプラズマ団の姿は見当たらず。亡霊でも見たのかな。まあ、BW1では長丁場で大変な目にあった洞窟ということもあり、それなりに準備したけど見かけ倒しだった模様。なおその後、この洞窟にナースがいたことも分かっていたので今となってはあの長丁場な戦いは何だったのと思っているぐらい。
電気石の洞穴を抜けてフキヨセシティに抜けるとアララギ博士と遭遇。ポケモン図鑑の完成を頼まれたのは彼女だけど、BW2で実際に会うのはこれが初めてだったりするんです。ということで、ちょっぴり早いが彼女からマスターボールを受けるとフキヨセジムのフウロ
がやってきて、ソウリュウシティに行きたいが、ネジ山が通行止めということで飛行機で送るつもりらしい。
と言いたいところだったが、その前にフキヨセジムに挑戦することに。ちなみに、フキヨセジムそのものは時々暴風が来るので飛ばされないようにしながらフウロの前に行くというもの。なお、BW1と同様、飛行ポケモンを使ってくるということもあり、電気ポケモンで楽勝みたいだが、モココ
をデンリュウ
に進化させるために7番道路で鍛えてから挑戦しました。なお、7番道路にあるタワーオブヘブンの1階にはアララギ博士がいて話しかけるとしあわせタマゴをもらうことができます。
フキヨセジムで6つ目のバッジをゲットした後、フキヨセカーゴサービスに行くといよいよ大空へ。この先、どこへ行くのでしょうか?これについては次回ということで…。