現在、「アシストパワー」を覚えたポケモンを育てようとしています。ちなみに、「アシストパワー」はというと威力20のエスパー技だが、自分の能力が上がっているほど威力が上がるという技なんです。具体的には20+上がった能力のランクの合計×20で6段階上げた場合の威力は140と「オーバーヒート」や「りゅうせいぐん」に匹敵するとか。おまけに威力に上限はなく、2つの能力ともMaxなら260と「だいばくはつ」を超えるほどの威力に。という感じでロマンを感じさせる技だが、使いこなすには「じこあんじ」や積み技が必須といっても過言ではありません。

という感じで「アシストパワー」についての概要はこんな感じだが、次のポケモンが覚えられるんです。
ピクシーピクシー、シャワーズシャワーズ、サンダースサンダース、ブースターブースター、ネイティオネイティオ、エーフィエーフィ、ブラッキーブラッキー、サーナイトサーナイト、チリーンチリーン、エルレイドエルレイド、リーフィアリーフィア、グレイシアグレイシア、トゲキッストゲキッス、ムシャーナムシャーナ、ココロモリココロモリ、シンボラーシンボラー
その中で実用に耐えれるのはエーフィエーフィ、サーナイトサーナイト、ムシャーナムシャーナの3匹。3匹を比べてみると…。
エーフィエーフィ 65-65-60-130-95-110
サーナイトサーナイト 68-65-65-125-115-80
ムシャーナムシャーナ 116-55-85-107-95-29
と素早さならエーフィエーフィ、素早さが低いものの耐久ならムシャーナムシャーナに分があるかな。ということで、トリル前提ならムシャーナムシャーナ、そうでもなければエーフィエーフィに「じこあんじ」でラッキーラッキーの「ちいさくなる」で上げた回避率を受けて「アシストパワー」で攻撃するというという手がよろしいかなと思います。ちなみに、サーナイトサーナイトはというと素早さや耐久が中途半端なものの、「きあいだま」が使えるという点で悪タイプに対抗できる点がミソ。といっても、ヤミラミヤミラミやミカルゲミカルゲ、ヌケニンヌケニン以外であればラッキーの「ちきゅうなげ」で対処できるのでそれほど神経質にならなくてよいかなと思います。