前回はシングルとローテの違いについて述べました。ローテは3匹同時に出すことができるが、シングルと同じように1対1で戦う形式となっています。たとえば、ジバコイル
とカブリアス
、ブルンゲル
の3匹が場にいて、現在ジバコイルが先頭にいて相手は地面タイプのポケモンとします。シングルだと地面タイプに有利なブルンゲル
交換するなりしかできないが、ローテなら交代しないでブルンゲル
の「ねっとう」で対処するなどができるというわけ。交代していないのでこれまで積んだ能力がリセットされることはないんです。この辺がシングルとの違いではないかなと思います。
ただ、4対4のローテの場合は控えのポケモンが1匹しかいないため交代しようにしても交代しづらいのも事実なんです。ということで、「ちいさくなる」や「つるぎのまい」などの能力を上げる技や「あやしいひかり」などの混乱させる技や「ほろびのうた」などの3ターンで倒せる技なんかは有効打になりそうかなと思います。一方、こだわりの~といった同じ技しか使えない道具や「りゅうせいぐん」や「オーバーヒート」といった能力が下がってしまう技はシングル以上に使いづらいことは確かです。そのこともあってか、強力な技で攻撃して控えのポケモンに交代するいわゆる打ち逃げはしづらく、死に出しで控えに交代するとそれ以降交代できなくなってしまうことから速攻型のポケモンはローテーションバトルでは使いづらいかなと思います。
これを踏まえるとある程度耐久力があって、積み技で突破力が上げることができるポケモンがローテーションバトルに向いているポケモンといえます。たとえば、ガブリアス
の場合は素早さが高いうえに弱点も氷とドラゴンしかなく、耐久もそこそこあるうえに「つるぎのまい」で突破力を上げれるという点でローテに組みやすいといえますね。また、ランクルス
なら高い耐久力に加えて「めいそう」で突破力を上げたり、「じこさいせい」で回復できる点で優れているといえますが、何せ素早さに難が…。これを補うために「トリックルーム」が使えるポケモンを先頭において「トリックルーム」でお膳立てするといいかもしれませんね。しかも、シングルと違って交代する必要がないために「トリックルーム」や「おいかぜ」などのターン制限がある技も有効に使える点もローテならではの戦い方といえます。という感じで基本的にはシングルだけど、「トリックルーム」や「おいかぜ」といったターン制限のある技や「あまごい」や「あられ」といった天候技に関しては発動した次のターンから有効に使えるという点でダブルの要素も若干あるといえます。
ただ、特性については先頭に置かないと発動しないなどといった制限もあります。この辺については次回ということで…。
とカブリアス
、ブルンゲル
の3匹が場にいて、現在ジバコイルが先頭にいて相手は地面タイプのポケモンとします。シングルだと地面タイプに有利なブルンゲル
交換するなりしかできないが、ローテなら交代しないでブルンゲル
の「ねっとう」で対処するなどができるというわけ。交代していないのでこれまで積んだ能力がリセットされることはないんです。この辺がシングルとの違いではないかなと思います。ただ、4対4のローテの場合は控えのポケモンが1匹しかいないため交代しようにしても交代しづらいのも事実なんです。ということで、「ちいさくなる」や「つるぎのまい」などの能力を上げる技や「あやしいひかり」などの混乱させる技や「ほろびのうた」などの3ターンで倒せる技なんかは有効打になりそうかなと思います。一方、こだわりの~といった同じ技しか使えない道具や「りゅうせいぐん」や「オーバーヒート」といった能力が下がってしまう技はシングル以上に使いづらいことは確かです。そのこともあってか、強力な技で攻撃して控えのポケモンに交代するいわゆる打ち逃げはしづらく、死に出しで控えに交代するとそれ以降交代できなくなってしまうことから速攻型のポケモンはローテーションバトルでは使いづらいかなと思います。
これを踏まえるとある程度耐久力があって、積み技で突破力が上げることができるポケモンがローテーションバトルに向いているポケモンといえます。たとえば、ガブリアス
の場合は素早さが高いうえに弱点も氷とドラゴンしかなく、耐久もそこそこあるうえに「つるぎのまい」で突破力を上げれるという点でローテに組みやすいといえますね。また、ランクルス
なら高い耐久力に加えて「めいそう」で突破力を上げたり、「じこさいせい」で回復できる点で優れているといえますが、何せ素早さに難が…。これを補うために「トリックルーム」が使えるポケモンを先頭において「トリックルーム」でお膳立てするといいかもしれませんね。しかも、シングルと違って交代する必要がないために「トリックルーム」や「おいかぜ」などのターン制限がある技も有効に使える点もローテならではの戦い方といえます。という感じで基本的にはシングルだけど、「トリックルーム」や「おいかぜ」といったターン制限のある技や「あまごい」や「あられ」といった天候技に関しては発動した次のターンから有効に使えるという点でダブルの要素も若干あるといえます。ただ、特性については先頭に置かないと発動しないなどといった制限もあります。この辺については次回ということで…。