前回はスライム2ドラクエについて語ってみましたが、今回はそのライバルであるFFチョコボについて。といっても、FFがドラクエのライバルというのは過去の話で今ではポケモンプラスルがドラクエのライバルという人もいるかなと思います。

自分がFFをプレイしだしたの1987年に発売されたFF1ではなく、1990年に発売されたFFIIIどうしからだったりします。というのも、FFそのものは一作目から知っていたけど、難解そうな感じから買う気もありませんでした。その後、GBAでFFI・IIアドバンスが発売されたときにリメイク版をプレイしましたが、オリジナル版の攻略サイトを見たところ魔法の使用回数が最大9回と限られている上に一度石化や戦闘不能になってしまうとその戦闘中では回復することができないんです。なおかつ、フェニックスの尾がないためにレイズの魔法は必須なんです。そればかりか、いやらしい攻撃をしてくるモンスターもいるらしくマインドフレイアに至っては攻撃を受けただけでも即死というありさま。仮にオリジナル版を手をつけたら難しすぎて投げだしたんじゃないかなと思います。ただ、自分がプレイしたGBA版はというとMP制になったり、フェニックスの尾があったりと生ゆるいものになってしまったが…。それでも、GBA版で追加されたエクストラダンジョンにははまってしまいました。

ちなみに、FFシリーズをやりだしたFFIIIはというとオリジナル版とDS版ともプレイしており、オリジナル版はというと分裂する敵に苦戦したという記憶も。まあ、分裂する敵に対しては暗黒剣で攻撃すれば分裂しないが古代の遺跡に来た段階では暗黒剣がなくて黒魔法に頼らざるを得なかったことも。最後のほうはダンジョンが長すぎて途中セーブできなかったところがしんどかったです。

その後、ハードがSFCスーファミとなりFFIVセシル(パラディン)もプレイしましたが、こちらはFFIIIに比べてあっさりとクリアした感じで自分にとってはちょうどよかったかなと思います。ただ、キャラクターが固定していることもあり戦略が固定されてしまうという難点も。それでも、最強の武器や防具を探すといったこともしたりと極めましたが、DS版については未プレイなんです。ただ、噂によるとFFIに匹敵するぐらいの難しいものになっているとか。

次回はFFVバッツから話したいと思います。