前回は色違いポケモンが出る条件について話しましたが、今回はIDについてです。
IDとはプレイヤーを識別する番号で0~65535が割り当てられているんです。しかし、トレーナーカードで表示されているIDはいわゆる表IDでこのほかに裏IDと呼ばれる見ることができないもう一つの番号があり、2つのIDを組み合わせて色違いの判定やDPtのIDくじなどに利用されているんです。当然ながら、見ることができないので通常では知ることができないが、DPtやHG・SSでは偶然光るポケモンに遭遇して捕まえた時の個体値や性格である程度裏IDを算出することができました。しかし、ブラック・ホワイトでは個体値を決める乱数と性格を決める乱数が分かれたためにこのような手法を用いて裏IDを割り出すことはできません。ただ、IDを調整することはできます。というのも、Cギアは夢の跡地でマコモさんと一緒にゆめのけむりをゲットした後に彼女の研究所で手に入ります。したがって、それ以前は有無を言わずともCギアOFFの時と一緒なんですね。ということで、今回はSSS4を使いたいと思います。その前に必要なパラメータを調べておく必要がありますね。
今回は光らせてみたいポケモンをイメージして検索開始。たとえば、5Vの色違いテラキオンをゲットしてみたければ個体値の上限、下限に31を入力すればOKです。
次にbwseedlistを起動させて、検索の結果出力された初期seedを入力して出力させたいリストをクリックしてください。こんなものが出ます。
今回は色違いテラキオンということでシンクロ有効な個体を選んでみました。ちなみに、リストの右端に16進数の値があるけど、これがこの個体の性格値というわけ。この値を上位4ケタと下位4ケタに分けて10進数に直したのが調整したいIDと裏IDというわけ。ちなみに、上の画像ではID:62473 裏ID:48047が今回目標となるIDとなりますね。このIDを目標に調整していくことになるけど、これについては次回ということにします。