ブラック・ホワイトでの乱数調整に重宝されている「SyokiSeedSearch4」だけど、最新版では配達員でも性格をフィルタできるようになったんですね。ということで、おさらいとして配達員の乱数調整に挑戦したいと思います。


ちなみに、SSS4を使う際にはnazoやTimer0などといったパラメータが必要になってくるのでまだ出していない人はmySeedFinderなどでパラメータを調べてください。なお、ここではパラメータを出していることを前提としております。


にゃんぽけX
最新版のSSS4を起動するとこんな感じになると思いますが、映画のゼクロムゼクロムなどのふしぎなおくりものから受け取れるポケモンに関しては配達員検索にチェックを入れてから検索してください。なお、最新版では性格を絞り込むことができるようになったので狙いたい性格がある場合は配達員検索の横にある設定をクリックして狙いたい性格を設定しておくとよいでしょう。ただ、ゼクロムなどの配達員から受け取れるポケモンのほとんどはこれでOKだが、中にはカリータのサザンドラサザンドラや「うたう」ピカチュウピカチュウといったものは個体値があっても性格が1個ずれてしまうことも。この場合は性格乱数の位置を11に設定して検索開始をクリックすればresult.txtには1個ずれた時の性格が検出されるというわけ。これをもとにDS時計を設定し直して指定された時刻の1秒前にソフトを起動し、星が出るまで待ってからAボタンを押してブラック・ホワイトを始めて配達員から受け取って個体値や性格をチェックしてください。この際、bwseedlistで配達員リストを作っておくといいと思います。

ここで、bwseedlistで生成された配達員リスト(haitatsulist.txt)と個体値があっていなければTimer0がずれていると思いますのでこの際はTimer0が合うまでやり直してください。そして、配達員リストと個体値の組み合わせがあったところの消費数がオフセットというわけ。後は、オフセットに消費数を入力し配達員リストを生成し直して目的の消費数にペラップペラップを鳴かせて配達員から受け取れればOK。


にゃんぽけX
慣れてしまうと5Vだけでなく、めざパのタイプや威力を狙って受け取るということもできるようになります。ちなみに、このうたうピカチュウピカチュウも性格だけでなくめざパ氷と個体値を狙って受け取りました。ここまでこなすようになれば配達員のほうは完璧だといえますね。次は色違い孵化にチャレンジしたいと思います。