サイバー攻撃の影響で4月21日から停止していたPlayStation Network(PSN)が今日の14時をもって全面復旧したとか。


確かに国外では先月2日にサービスが再開しており、感謝とお詫びのパッケージの配信もすでに終わっているみたいだけど、国内のほうは来月の4日まで以下の作品を無料でダウンロードできるみたいです。

PS3PS3 black
「The Last Guy」、「おいでよロコロコ!! BuuBuu Cocoreccho!」、「無限回廊 -序曲-」、「WipEout HD」、「ハスラーキング」の中から2作品
PSPPSP
「勇者のくせになまいきだor2」 、「みんなのスッキリ」、「パタポン 2 ドンチャカ♪」 、「リトルビッグプラネット ポータブル」、「LocoRocoR -Midnight Carnival-」の中から2作品
定期更新サービス
PlayStation Plus30日利用権、週刊トロ・ステーショントロ(プラチニャ会員証30日分)


それ以外にビデオコンテンツ3作品が無料で視聴できたり、 PlayStationHome用のコンテンツが提供されます。

4月から続いていたPSN問題もこれで一段落だが、PSPlayStastion陣営に限っての問題ではないと思っています。仮に任天堂で同じような事が発生したとなればニンテンドーeショップのサービス開始時期が遅れたり、ポケットモンスター ブラック・ホワイトで提供されているPDWにも少なからず影響を受けたりと被害を被っていたかもしれないと思うと他人事ではないと思っています。そうならないためにも安全管理対策をしっかりと施すのはもちろんのこと、ユーザーもできる限りプリペイドカードでチャージするといったようなしっかりとした安全管理対策をしたいものです。なお、自分はニンテンドーeショップについてはプリペイドカードでチャージしていますし、mixiアプリのサンシャイン牧場でKコインをチャージする際にはクレジットではなく、WebMoneyを使っています。