前回は水の神殿のところを攻略しましたが、今回は闇の神殿。


闇の神殿はというとカカリコ村の墓地の奥にあるらしいが…。というと、闇のノークタンを覚えているとカカリコ村への移動が楽になるんですね。ちなみに、水の神殿を攻略後にカカリコ村に行くとイベントが発生し、シークが現われるのでここで闇のノークタンを教えてもらえます。ということで、闇の神殿へと言いたいところだが、その前に子ども時代に戻って井戸の底を探索しなければなりませんね。子ども時代ということはブーメランは使えるものの、コキリの剣と貧弱なのが痛いかも。ここはテクニックで…。


にゃんぽけX

まことのメガネを取って再び7年後の世界に舞い戻って闇の神殿へGo。さすが、墓にある神殿ということで死後の世界をイメージしたような感じ。しかも、謎解きもパワーアップしており、このダンジョンでゲットすることができるホバーブーツがないと渡りきれない穴も。そんな中、最初に苦戦したのはというと地下3階の大広間の上下する床。最初はスタルフォスの攻撃で落とされて地下2階からやり直す羽目に。ただ、スタルフォスのいる足場から分岐する足場を飛び越えるとそこはというと別の部屋に。ここで、上下する床を渡るのを失敗してもある程度余裕が出たぐらいでした。ただ、一難去ってもまた一難で次はというとシルバールビーを5枚集めるというような感じでこちらはというと隠されたフック穴を見つけるのに大苦戦。ここはまことのメガネを使ってカメラで上を向ければすんなりとクリアしましたが、その次の扇風機はというとまことのメガネを使っていなかったために次の通路を見つけられないというハプニングも。

そんな罠をくぐり抜けるとあの渡し船が…。元ネタはというと三途の川というかカロンの渡し船のような感じだが、こちらは比較的楽でしたが、その先のところで苦戦。ヒントを得るために時の神殿に戻ることになるが、そんな時にはフロルの風でポイントを作っておけば戻った時に即座に攻略しているポイントにワープしてくれるので便利。なお、後述のボンゴボンゴも同じような手段でワープポイントを作っておきます。というのも不測の事態がないとも言えないので…。


にゃんぽけX
ということで、闇の神殿のボスである暗黒幻影獣ボンゴボンゴの部屋に到着。しかし、この敵は足場が飛び跳ねるわ、手に矢があたらないうえに捕まるわ、本体にダメージを与えづらいわでこれまでのボス戦以上に大苦戦。何度もゲームオーバーの憂き目にあってしまうぐらいでした。おまけに矢が切れてしまい、ロングフックで手をしびれさせなければならなかったことも。それでも何度か戦うにつれてコツもつかめるようになり、約10回の挑戦でどうにか倒すことができました。その後、賢者の間に行き、インパから闇のメダルをもらいました。ちなみに、彼女はゼルダ姫の乳母でガノンドロフの襲撃から逃れようとゼルダ姫と一緒にハイラルから逃げることに。その際、時のオカリナを落としてしまい、リンクが拾うことになるけど…。ということはインパはゼルダは生きていると言っているけど、どうなのかその真相は最後の神殿である魂の神殿へと続きます。

ところで、魂の神殿だけど砂漠の奥にあるみたいでそこへ行くにはゲルド族の砦を超えなければならないとか。ゲルド族はというと砂漠の民で普段は女だけだが、100年に1度男の子が生まれ、その子が一族の王になるらしいが、実は魔王ガノンドロフこそがゲルド族の男だったというわけ。そんなわけで、魔王の出身地へと赴くことになります。ここで、エポナ馬の出番ということになるんですね。