昨日はNGP改めPS Vitaが発表されたけど、今日の深夜(現地では7日の午前中)にはWii
の後継機がE3のカンファレンスで発表されたとか。ちなみに、正式名称はというとWii Uで、任天堂初のHD機だとか。確かにライバルのSCEやマイクロソフトはWiiが出た当時からHD機を出していたので時期的にはちょっと遅めかなと思うけど、あの当時HDTVがそれほど普及しなかった点から見送ったのではないかなと思います。
それがともあれ、公表されたWii Uのコントローラをみるとタブレット式のような感じでニンテンドーDS/3DSのような2つのゲーム画面で遊ぶといったようなこともできたり、TVを使えない場合でも遊べるのが特徴だとか。ただし、Wiiリモコン
に比べるとずっしりとした感じは否めないかなと思います。まあ、Wii U専用のコントローラ以外にWiiリモコンやクラシックコントローラPROといったWiiのコントローラに対応しているし、何よりもWiiのソフトも遊べるみたいです。ただ、Wiiのソフトが遊べるといってもHD化されるわけではないのであしからず。また、Wii
ではハードディスクに対応しなかったゆえに容量不足に泣いたという教訓からかWii UではSDカード
だけでなく、外付けのUSBハードディスクで容量を拡張するということもできるようになったとか。
というのも、HD機そのものはXbox360やPS3
で出しているうえにPS MoveやKinectなどといったWiiリモコンに似たコントローラを発売しており、PS3にいたってはPS VitaでWii Uコントローラのようなことができるということはちょっと辛口だけど、PS3に肩を並べたというだけかもしれませんね。ところで、発売時期はというとPS Vitaが今年末ごろに対してWii Uはというと来年の春ごろという時点でPS陣営に遅れている点は否めません。それでも、「Wii U」向けにマリオ
やスマブラ
の最新作を出してくるのはさすが任天堂といった感じかな。なお、スマブラ
についてはWii Uだけでなく、3DS用
も開発しているとか。携帯ゲーム機でスマブラが出るのはこれが初めてではないかなと思います。