NGPというコードネームで1月27日に発表されたPSPの後継機だけど、正式名称がPS VITA(プレイステーション・ヴィータ)に決定しました。


確かにNGPNGP Whiteという名称では違和感があったが、正式発表でPSPlayStastionが含まれていてこれで良かったのではないかなと思います。ただ、当初はというとPSP2という仮称だったような気も…。ちなみに、Vitaというのはラテン語でLifeの意味があり、エンターテインメントと現実の境界を超え、日々の生活そのものを変えていきたいと気持ちをこめて、ゲームと現実な体験が連動するような革新的な遊びを可能にする次世代携帯型ゲーム機にふさわしい名前として採用したとか。確かにPSシリーズで初めてタッチパネルや「near」というすれ違い通信を採用するだけでなく、携帯ゲーム機としては初めて3Gに対応させたということからゲームと現実の境界を超えるようなゲーム機ではないかなと思います。


また、今回のE3カンファレンスでSCEのソフトのほかにカプコンとバンダイナムコがコラボして開発している「ストリートファイター×鉄拳」がPS Vitaでもリリースされることが発覚され、しかもPS3PS3とXbox360でのプレイが可能になったりとゲームと現実だけでなく、ゲーム機の垣根を超えるものになってしまったりと改めてその凄さを感じ取りました。


ちなみに価格はというとWi-Fiモデルが24980円で3G/Wi-Fiモデルが29980円と最初は3万円以上するかと思ったらWi-Fiモデルでも3DS3DSとほぼ同じ価格だったりと案外低価格で来たかなと思います。そして、今夜は任天堂がE3カンファレンスに登場ということでWiiの後継機はもちろん、それ以外の情報も気になるところです。


PlayStation VITA