ニンテンドーeショップが6月7日から利用可能だとか。
ニンテンドーeショップはというとWiiのショップチャンネルとみんなのニンテンドーチャンネルが合体したもので紹介のムービーをみながら気に入ったものがあればダウンロードできる点がWiiのショップチャンネルやDSiショップ
と違うところだとか。
ちなみに、DSiウェアはもちろん、バーチャルコンソールや3Dを活かしたゲームも配信されるみたいです。ということで、利用開始時から配信されるバーチャルコンソールはというと…。
「スーパーマリオランド」(任天堂)や「星のカービィ」(任天堂)
、「ロックマンワールド」
(カプコン)、「ベースボール」(任天堂)、「ファンタズム」(ジャレコ)、「ダウンタウンスペシャル くにおくんの時代劇だよ全員集合!」(アークシステムワークス(発売当時はテクノスジャパン))の6作品。どれも初期のゲームボーイ作品であると同時にほとんどが知名度のある作品なのでダウンロードしてみる価値は十分あるかも。なお、価格はすべて400円となっています。
一方、3DSダウンロードソフトはというと過去のゲーム作品を3D化した3Dクラシックスとオリジナル作品に分かれています。ちなみに、今回配信される3Dクラシックスはというと「ゼビウス」と「エキサイトバイク」の2作品で「エキサイトバイク」はというと7月31日まで無料で配信される予定です。
これらに加えて、ポケモンでも初めての3DS向けのソフトをダウンロード配信されるみたいです。そのタイトルはというと「ポケモン立体図鑑BW」ですれ違い通信やいつの間に通信に対応しているだけでなく、なんとARにも対応しているとか。しかも、無料なのでダウンロードすべきかな。なお、「ポケモン立体図鑑BW」は6月7日ではなく、6月17日となっているので注意。
それ以外にDSiウェアもダウンロードできるが、一部ダウンロードできない作品があるとか。ダウンロードできないソフトの中に「うごくメモ帳」や「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードV 専用カラーコードスキャナ」なんかも含まれているみたいだが、うごメモに関しては3DS用を開発しているので今後に期待ということで…。