今回はサンダーを考察したいと思います。サンダーといえばファイヤー
、フリーザー
と並ぶ3鳥の1匹だけど、タイプ的にはイッシュの伝説ポケであるボルトロス
と同じだとか。そんなわけでデータを…。
サンダー
タイプ:でんき/ひこう 特性:プレッシャー
HP:90 攻撃:90 防御:85 特攻:125 特防:90 素早さ:100
(参考)ボルトロス
タイプ:でんき/ひこう 特性:いたずらごころ
HP:79 攻撃:115 防御:70 特攻:125 特防:80 素早さ:111
ボルトロスに比べると素早さに劣るものの、HPや防御といった耐久にかかわる能力に関してはサンダーのほうが上。おまけに ボルトロスと違って「はねやすめ」が覚えられるなどどちらかといえば長期戦に向いているような感じ。そればかりでなく、特攻がボルトロスと同じこともあってか特殊アタッカーとして使うならボルトロスのほうがいいかも。したがって、ボルトロスと差別化するなら「はねやすめ」は必須になりそう。逆にCS極振りで「10まんボルト」や「めざめるパワー」で固めるならボルトロスがいいと思いきや「ねっぷう」は覚えられなかったりとどっちもどっちかも。
ただ、自分で運用するなら耐久型だろうということで性格は図太いか穏やかで物理耐久を重視するならテラキオンの「ストーンエッジ」、特殊耐久を重視するなら拘りのメガネを持たせたラティオス
の「りゅうせいぐん」を耐えられるように配分して残りを素早さに振るといいと思います。なお、ボルトロスよりも耐久に優れているものの、耐久にそれほど振っていないと飛行のジュエル持ちのアーケオス
の「アクロバット」でさえも乱数2発という脆さであることは間違いないのでアタッカーで運用する際にはより慎重な運用が求められます。