今回はハピナスを考察したいと思います。ハピナスと言えば抜群の特殊耐久性能をもっていて、ハピで止まりますという言葉がある通り、パーティ編成によっては太刀打ちできないことも。今回はハピナスだけでなく、ラッキー
も考察したいと思います。
ハピナス
タイプ:ノーマル 特性:しぜんかいふく or てんのめぐみ
HP:255 攻撃:10 防御:10 特攻:75 特防:135 素早さ:55ラッキー
タイプ:ノーマル 特性:しぜんかいふく or てんのめぐみ
HP:250 攻撃:5 防御:5 特攻:35 特防:105 素早さ:50
双方ともHPがずば抜けて高くハピナスが全種族中1位を誇っているだけでなく、進化前のラッキーも2位だったりします。それ以外はというと攻撃や防御が低いものの、特防が高くて特殊耐久に関しては右に出るものがいないといった感じ。ただ、ハピナスの場合は特攻がそれなりにあるが、ラッキーとなると特攻が低いために普通に攻撃するならハピナスを使ったほうがマシなぐらい。データーから見た感じラッキーを使う理由がなさそうに見えるが、進化の輝石を持たせるとハピナス
よりもラッキー
のほうが耐久性能が上回ってしまうという事実が。ただ、ラッキーの場合は特攻が貧弱のためにまともな攻撃手段が「ちきゅうなげ」、「どくどく」、「カウンター」しかないためにハピナス
なら余裕に止めることができるゲンガー
でも太刀打ちできなくなってしまうだけでなく、「トリック」や「すりかえ」に弱いという欠点も。「トリック」で押しつけられた時には輝石による効果が失われてしまうだけでなく、これだけで使いものにならなくなってしまうぐらい。そんなこともあり、輝石ラッキーの場合、耐久力があるものの柔軟性に欠けるという欠点もあることから一長一短といった感じかな。
ということで、ハピナスや輝石ラッキーの大まかな事項についてはこれぐらいにして、具体的に編成を考えると「タマゴうみ」は必須として残り3枠を攻撃技2つ+変化技もしくは攻撃技+「どくどく」+変化技に分かれそうな感じ。なお、輝石ラッキーでゲンガーが気になるなら「サイコキネシス」を持たせるといいかもしれませんが、この場合は若干特攻に振り分けておくといいと思いますよ。