前回といっても一週間近く前のことだが、DSDS-アイスブルーについて語ってみましたが、今回はPSPPSPについても混ぜて語りたいと思います。ちなみに、現在PSPPSPはMHP3rd思い出ストライプなどの影響があってかPSP2(仮)の発表が間近にもかかわらず品薄状態が続いています。


にゃんぽけX
PSPが発売したのは2004年12月12日でDSと発売時期が類似しているといえます。ただ、DSの場合はタッチスクリーンや2画面を取り入れたのに対し、こちらはタッチスクリーンがない代わりに携帯機でありながらPS2と同じ性能だったり、ゲームだけでなく音楽を楽しめるなど初期からメディアプレイヤーとしての側面があったんですね。

いざ蓋を開けてみると期待していたのとは反面に生産の遅れや□ボタンの不良もあってか順調な滑り出しだったDSに対してちょっと苦戦気味だったんですね。しかも、翌年には「脳を鍛える大人のDSトレーニング」をはじめとする脳トレブームをはじめ、「おいでよ どうぶつの森」ねこのブーケをはじめ、2006年には「Newスーパーマリオブラザーズ」や「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」ディアルガといったヒット作が次々とDSに出たこともあり、PSPは風前のともしびに。そんな瀕死状態のPSPを救ったのはカプコンから出た「モンスターハンターポータブル」(以下、MHP)アイルーだったんですね。


これまでDSと大きく水を開けられてしまったPSPだったが、2007年にMHPが発売すると瞬くの間に大ヒットとなりその頃から徐々に売り上げを伸ばし始め、今では名実ともDSとライバルと呼べるぐらいに成長したんですね。それだけでなく、MHPシリーズが発売されるたびにDSを抜くといった現象もしばしば発生しており、2010年には年間を通じてわずかながらDSを抜いてしまったんですね。ただ、抜いたといってもわずかだし、DSが累計3100万台を売り上げたのに対して、PSPは累計1600万台にとどまっているなどハード市場として成熟したDSに対してまだ伸びしろがあったんじゃないかなと思います。


という具合にPSPについての概要はこれぐらいにしてここからは自分にとってのPSPとDSについて話したいと思います。ちなみに、自分がPSPPSPを買ったのは2009年3月で2009年2月に発売した「アイマスSP」アイマス高槻やよいが欲しかったのが買うきっかけでした。しかも、「アイマス」自体興味を持ったのもニコニコ動画ニコ動がきっかけだったことからカービィカービィともにニコ動の影響を受けているのはまぎれないといえます。ただ、やってみたもののXbox360で発売されていた「アイマスL4U」に比べてMAD素材として不向きであることが判明。このまま、フェードアウトしてしまいました。その後、PSPよりもDSばっかり遊んでいたものの、昨年12月に「MHP 3rd」が発売されたのを契機に遊びたいところだけど、自分も「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」向けのポケモンを育てていることもあってかいまだに着手したことがありません。買ったのはいいけど、それだけ遊ぶ暇がないのが現状なんですね。


そんなわけで、DSに比べて影が薄い存在となっているけど、1月27日にはPSP2(仮)が発表されるかもしれないということもあり期待に寄せています。ということで、3回に分けてDSを振り替えてみましたが、いまだに弄っていないものとしてDSiウェアやカメラといったものがあります。これについては3DSを購入してから触れてみようと思います。なお今日、別の家電量販店に行ったところすでに予約の受付が終了していました。それだけ、3DSのパワーは恐るべしといったところでしょうかはてなマーク