今年も残すところ後2日。今年はスーパーマリオが発売してから25周年を迎えましたが、このキャンペーンも翌年の1月10日まで。せっかく久しぶりにマリオをプレイしたんだから第1作目から最新作までプレイしちゃおうかな。
ただ、プレイしたことがあるのはスーパーマリオワールドまででUSAにいたっては「マリオコレクション」版が初プレイなんです。したがって、ポケモンやドラクエ
と違ってマリオにいたっては未プレイのところもあるんじゃないかなと思います。しかも、マリオ2にいたってはクリアしたこともありません。よって、この企画は無しとして…。
でも、自分も得意なジャンルは分かっているみたいで、RPGが得意でシューティングにいたっては不得意だったりします。ちなみに、昔「スターソルジャー」の大会に出たことがあるけど、あの時のスコアは1万点ぐらいで余裕で予選落ちでした。そんなわけで、反射神経を要求するゲームは得意とはいえませんね。それなのにマリオにハマっているのはそれなりのブランド力があったからだったりします。確かに反射神経を要する「1」や「2」よりも多彩なアクションが楽しめる「3」や「ワールド」のほうが好きかもしれませんね。同じ理由で「RPG」もすんなりいけそうだけど、買ったことがないので評価することができません。ただ、VCで配信されているのでいつかはプレイしてみたいなあと思っています。
来年はゼルダの伝説やドラクエ
が25周年を迎えることに。いくらファミコンに貢献したとはいえ、アクション色の強いマリオに比べるとRPG要素のあるゼルダやドラクエは思い入れがあるんじゃないかなと思いますし、今回以上に祝おうという意気込みもあると思いますね。それと来年の2月27日でポケモンが発売してから15周年を迎えることも忘れてはなりません。ただ、この日は偶然3DSの発売日とかぶってしまうものの、この日のためにソフトが出てくれると嬉しいなあと思います。