11月27日に開催される第34回苺オフに参加する予定です。ところで、先週開催された第33回はトリプルバトルだったが、今回はローテーションバトルでトリプルと同じくブラック・ホワイトから登場したバトル形式なんです。


にゃんぽけX

トリプルと同じように場に出るのは3匹同時だが、行動できるのは1匹だけと交換のターンがないシングルバトルといった感じ。場に出るのが3匹同時なら威嚇の特性や霰雪の結晶もしくは砂嵐といった天候ダメージも3匹同時に受けるのかなと思ったら調べたところ先頭に出ているポケモンしか効果がありませんでした。ただ、天候さえ変えれば交代しないでアタッカーにつなげるという点はシングルとは全く違うかなと思います。


後、交代しないという点で能力アップ系の技を残したり、「みがわり」を残してサイドに退避するといったようなこともできるとか。つまり、積み技を多用するポケモンならトリプルだと集中攻撃のリスクを負わなければならないが、ローテならそれを気にする必要もないという点でローリスクハイリターンといえます。ただ、3匹のどちらから来るという点でシングル以上の読み合いが試されるのも事実なんです。


たとえば場に次のようなポケモンがいたとします。

A ライコウライコウ、スターミースターミー、テラキオン
B ブルンゲル、モグリュウ、サンダーサンダー

A側のライコウはBのブルンゲルに強く、モグリュウに弱いのに対し、スターミーはモグリュウに強く、サンダーに弱いといったようにまるでじゃんけんみたいな感じになってしまいました。つまり、突きつめてしまえば、読み合いそのものがじゃんけんのようなもので読みが当たれば有利に進めるが、外れれば不利になってしまうこともあるんです。そのため、ローテーションバトルがじゃんけんであるゆえんだと思います。