今日、開催された「任天堂カンファレンス2010」の場で3DSの発売日と価格が発表されたんですね。ちなみに、発売日は2011年2月26日で価格は25000円だとか。これが安いのか高いのかはユーザーにお任せします。ということで、もう1つ3DSでサプライズが…。

なんと、WiiWiiで展開されているあのVCが3DSでも遊べるようになるんです。しかも、ファミコンなどの据え置き機だけでなく、GB元祖ゲームボーイやGBAGBAのソフトもVCとして配信されるみたいです。となればポケモンプラスル2もVCで配信されるか気になるところ。


にゃんぽけX
9月18日に発売されたポケットモンスター ブラック・ホワイトをはじめ、ルビー・サファイア以降に発売されたポケモンはそれ以前に発売したポケモンと互換性がないんです。となれば、互換性を損なわずVCで再現できるとなればGBA「ルビー・サファイア・エメラルド」や「赤・緑」のリメイク版である「FR・LG」に限られてしまうんじゃないかなと思います。しかも昨年、金・銀が第4世代向けにリメイクされたこともあり、その中で「ルビー・サファイア」については第5世代向けにリメイクされることはあり得ると思います。そうなってくるとVCで配信されそうなのは「FR・LG」に限られてしまいそうかも。ただ、すでにポケモンスナップがVCで配信されていることから仮に携帯ゲーム機だけでなく、ファミコンなどの据え置き機も含まれるのであれば3DSでも遊べるようになるのは確かです。
なお、現時点ではVCとして配信されることが決まっているGBおよびGBAタイトルは「スーパーマリオランド」マリオと「ゼルダの伝説 夢見る島DX」リンクの2作品となっております。


という具合にVCに目を向けてしまいましたが、裸眼で3Dが楽しめたり、モーションセンサーやジャイロセンサーを搭載されているだけでなく、これまでのDSソフトもそのまま遊べるみたいです。(となれば、ブラック・ホワイトも3DSで遊べるんですね。)


こうなってくると発売が楽しみだが、その前に3DSを体験できる場があるかも気になるところ。年内発売なら11月頃に体験会を開くこともあるが、来年2月ということで1~2月に開催予定の次世代WHFで体験できる場が設けられるかもしれないが、DSの後継機でかつスクウェア・エニックスなどといった次世代WHFに参加しない企業もあることを鑑みると12~来年1月に体験会が開催されるかもしれませんね。


任天堂カンファレンス2010 (任天堂)