前回はサンヨウシティジムで1つ目のバッジをゲットするところまで進めましたが、今回はできれば2つ目のバッジをゲットするところまで進めたいなあと思います。
ということで、1つ目のバッジをゲットした後マコモさんから「ゆめのけむり」を取って来てほしいと頼まれ、夢の跡地で「ゆめのけむり」をとってくるとCギアが使えるようになるんです。
Cギアには赤外線やワイヤレス、Wi-Fi通信のいろんな機能を持っており、いつでも交換や対戦ができるだけでなく、すれ違い調査やハイリンクで他の人のプレイを手助けするなんてこともできるみたいです。一方、マコモさんの研究所にはマコモさんだけでなく、ボックスを管理しているショウロさんもいます。ただ、今作のボックス自体が8ボックスしかないみたいで、将来のことを考えるとちょっと不安かも。
サンヨウシティを後にして3番道路に行くと毎度おなじみのポケモン育て屋。初めて来た時には手持ちにポケモンが数匹しかいないものの、ポケモンを育てるだけでなく、タマゴを孵化させるときに利用することになるので覚えておいて損はないかも。その隣には保育園らしき建物もあったりして…。
育て屋さんを通り過ぎるとベルが再びやって来て今度はプラズマ団に奪われたポケモンを取り返してほしいという依頼を受けることに。夢の跡地もそうだったが、今回はやたらとプラズマ団が邪魔しているような気もしますけど…。
ベルの依頼をこなして3番道路を通り抜けるとシッポウシティ。ジムの前にはNという男がいて2回目の対決に勝つとジムに入れるようになるものの、入ってみると博物館。受付の人に話すとジムは博物館の奥にあるので展示物の説明を聞きながら奥へ行くことにします。ちなみに、シッポウジムのリーダーはというとアロエ
でノーマル使い。攻撃力が高いことは知っていたものの、ヨーテリをハーデリアに進化させてから挑んだところ、楽勝というわけにはいかなかったもののあっさりと勝ってしまいました。ちなみに、このハーデリアはというと威嚇持ちだったので威嚇で攻撃力を下げつつ、いいキズぐすりで地道に回復しながら戦ったのが勝因だったりして…。ただし、後半のミルホッグは「さいみんじゅつ」を使ってくることもあるのでカゴのみを持たせた方がいいけど、今作の木の実は原則として増やせないので…。
ということで次回はヒウンシティに行くことにします。