今日の「題名のない音楽会」でゲーム音楽をピックアップ。といっても、プリキュアの後だったので今日放送することは知っていたけど、クラシック音楽を扱う番組でゲーム音楽を扱うのは珍しいかも。
ということで、今日放送された曲目はというと次の通り。
スーパーマリオ 地上テーマ→ゲームオーバー
FF ファイナルファンタジー
FFX ザナルカンドにて
スマブラX メインテーマ
ドラクエ 序曲
ドラクエIII 冒険の旅
ドラクエIII そして伝説へ
ゲーム音楽にしてもどれも神曲で知っている曲だらけだったのでとっつきやすかったです。でも、ゲームに音楽が登場したのは「ドンキーコング」だったと紹介されたが、「パックマン」
のほうが先だったかなと思います。ただ、この当時はあくまでゲームのアクセントに過ぎなかったので…。あれから30年近くが経った今ではゲーム音楽は一つのジャンルとして成立しており、中にはオーケストラをゲーム内のBGMに取り入れたものも。今回紹介したドラクエやFF、スマブラといった類はクラシック的な感じもするけど、女神転生シリーズ
となるとロックやテクノのような感じもします。ということで、ゲーム音楽にはゲームを盛り上げる上で欠かせないものであると同時に曲調によってはゲームに対するイメージを植え付けているのかなと思いますね。