今回はロトムを紹介しちゃいたいと思います。ちなみに、再考察ではなく、これが初めてです。
ロトム
タイプ:でんき/ゴースト、特性:ふゆう
(フォルムチェンジ前)
HP:50 攻撃:50 防御:77 特攻:95 特防:77 早さ:91
(フォルムチェンジ後)
HP:50 攻撃:65 防御:107 特攻:105 特防:107 早さ:86
通常フォルムだと素早さと特攻が高めだが、フォルムチェンジすると素早さが下がってしまうものの、HP以外の能力が上がるとか。それだけでなく、そのフォルム特有の専用技も覚えられたりと通常フォルムに比べて強化されているのがポイント。ということで、ここではフォルムチェンジを前提に進めたいと思います。
ちなみに、ロトムはというとヒート、ウォッシュ、カット、スピン、フロストの5つの姿にフォルムチェンジするけど、フォルムチェンジでタイプが変わることはありません。
ヒートロトム(オーバーヒート)
使うと特攻が2段階下がってしまうものの、メタグロスやハッサム
、ユキノオー
に対して大ダメージを与えられるのが魅力だったりします。
ウォッシュロトム(ハイドロポンプ)
地面ポケモンに対して大ダメージを与えられるものの、命中率が80と安定しないかも。「かみなり」が覚えられることもあり、雨パに組み込むといい感じだったりします。余談だがスターミーやラプラス
などと並んで「ハイドロポンプ」と「かみなり」を両立できる数少ないポケモンだったりします。
カットロトム(リーフストーム)
「オーバーヒート」と似たような技だが、こちらはラグラージやドサイドン
に対して大ダメージを与えられるのが特徴。ただし、特攻が下がってしまうというデメリットもあって、連発するよりは撃ち逃げに使うといいかも。
スピンロトム(エアスラッシュ)
格闘ポケモンに効果的だが、天の恵みの特性がない上に他の専用技に比べると威力も低めだったりと他のフォルムに比べると使いこなすのが難しいかも。
フロストロトム(ふぶき)
これが、「れいとうビーム」だったら最高だけど…。ちなみに、「めざめるパワー」を覚えさせなくても済むうえに、霰パだと「ふぶき」必中の効果は魅力だったりします。
という具合にフォルムによっては覚えることができる技も違ってくるので使いたい技に応じてフォルムチェンジするといいと思います。ちなみに、自分はというと先日開かれた苺オフ向けとしてウォッシュロトムにしちゃいましたが、「でんじは」を撒くだけでなく、時にはカビゴンの「じばく」でロトムに交代させたりとチームの柱といってもいいぐらいの活躍でした。そのおかげで最後まで残るケースが多かったです。