ブラック・ホワイトではわざマシンが使い放題だとか。厳密にいえば、使ってもなくならないみたいです。つまり、複数ゲットするために何度もプレイし直す必要もなくなるというわけ。逆にいえば、複数ゲットできないから前作から送れないということに。まあ、わざマシンそのものはゲーム内でもすべてゲットできるようになっているのでそれほど神経質にならなくてもいいかもしれませんね。ただし、DPtまでとブラック・ホワイトでは技マシンの中身も違うということはあり得るかも。
一方、新しい特性だけでなく、これまであった特性の一部にも変更が…。例としては新ポケモンのギガイアスなどが持っている頑丈の特性があるけど、DPtまでは一撃必殺技を無効だったのが、ブラック・ホワイトでは気合のタスキと同じ効果に。つまり、HPが満タンでも一撃なら耐えてしまうぐらいです。おまけにこういったポケモンの多くは岩や鋼タイプで砂嵐によるダメージを無効化することができるし…。まさしく、ウソッキーやゴローニャはじまったなといった感じかも。
それ以外にトリプルバトルだけでなく、ローテーションバトルやミラクルシューターを利用して対戦で道具を使うことができたりと前作にないようなバトルが楽しめるとか。ローテーションバトルはシングルバトルと似ているものの、トリプルバトルと同様に3匹同時に出してターンごとにどのポケモンと戦うか選ぶことができるというのが特徴。一方、ミラクルシューターはというとターンごとに溜めたポイントに応じて道具が使えるというもので、げんきのかけらといった対戦に及ぼす効果が大きいものについてはポイントが高くなっているのでどこで道具を使うかがカギを握りそうな感じ。どちらも、白熱したバトルが繰り広げられるのは確かです。