先日書いた記事 で触れましたが、増田さんのブログにはこんな記事 が…。


今回のブラック・ホワイトでは、
エンディングまで、すべて新ポケモンです。

嘘のように思えるが、本当なんでしょうね。新ポケモンしか飛び出さないとなれば、DPまで皆勤賞をとっているピカチュウピカチュウやズバットズバットはエンディングまで登場しないのかな。ただ、増田さんが言うには子どもも大人もスタートラインを一緒にしたかったのと、初代が発売した時の感覚を出したかったからというのがその理由だとか。


確かにルビー・サファイアが発売した時も金銀までの互換性を捨てただけでなく、ミズゴロウミズゴロウやプラスルプラスル2をはじめとしたルビー・サファイアの新ポケモンも数多く出たりとまるで初代を遊んでいるような感じでした。これが、ブラック・ホワイトでも再現できるとは驚きというか複雑な気持ちだったりするけど…。(この当時は絶対的に大好きなポケモンがいなかったのも幸いしていたが、今では大好きなポケモンプラスル2がいる状況なので…。)


それ以外にもシリーズを通じて初めて漢字表記を導入したりと子どもだけでなく、大人も楽しめるポケモンにしようとしているんですね。ということで、今回はこれぐらいにします。