退屈な本、最後まで読む? 途中で止める? ブログネタ:退屈な本、最後まで読む? 途中で止める? 参加中

退屈な本って、そもそも興味のない本は買うことはないので…。唯一、買ってしまった本が小林多喜二さんの「蟹工船」だったりします。

蟹工船・党生活者 (新潮文庫)/小林 多喜二
¥420
Amazon.co.jp
買ってしまった当時、蟹工船ブームだったのでそれにつられて買ってしまったという感じです。読んでみたところ、難解すぎるということもあり、あまりにも退屈な内容だったので読むのをやめてしまったんです。ということで、あまりにも退屈な本だと途中でやめてしまうタイプだったりしますね。

その一方で、興味のある本だと最後まで読んでしまうこともあり、本当に途中でやめてしまうほうなので分からないところも。ということは「蟹工船」は退屈ではなく、あまりにも難しかったので読むのをやめたというのが正しいかも。

ちなみに、今読んでみたいのは「もしドラ」だったりします。
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら/岩崎 夏海
¥1,680
Amazon.co.jp
これ自体、読んだことがないので分かりませんが、退屈な内容だとしたら途中で投げ出すかそれとも最後まで読んでしまうか試されそうな感じかも。ちなみに、自分はというと期待を捨てられなかったり、興味があるものなら最後までやりぬいてしまうほうなのでAll Aboutで書かれていた性格だと最後まで読んでしまうタイプかも。

All About 「恋愛」本の整理の仕方でわかる、性格と相性
All About 「シンプルライフ」本をためこまないシステム