今日、E3で3DSを披露しましたね。
3DSはというとメガネなしで3D表示ができる液晶ディスプレイの他に3D撮影ができるカメラを搭載しているということ。いわゆる、DSiの3D版といった感じかな。ちなみに、DSと同様に液晶ディスプレイが2枚付いているが、3D表示ができるのは上の画面(800×240)で右目用、左目用交互にピクセルを割り当てることでメガネなどの特殊な装置なしで3Dが表示ができるとか。なお、3D効果そのものは3Dボリュームを使って強弱をコントロールすることができ、2Dにすることもできるみたいです。
一方で、下の画面は現行のDSと同様にタッチパネルとなっているが、十字ボタンの上にはスライドパットと呼ばれるアナログコントローラが付いているだけでなく、モーションセンサーやジャイロも付いていたりと3DSを傾けたりといった現行のDSではできなかった操作も。
それだけでなく、通信機能も強化され、スリープ中に他の3DSやWi-Fiアクセスポイントへ自動的に通信して、複数のゲームとすれ違い通信ができたり、Wi-Fiアクセスポイントがある場所で3DSを起動すると簡単にネットと連携してさまざまな情報を自動的にダウンロードできるみたいです。
という具合に、3DSは披露されたものの、E3で発表されるかもしれないといわれていたPSP2(仮)はというとE3でも発表されず。その代わり、Playstation Moveと呼ばれるモーションコントローラを発表。見た感じWiiリモコンと似たような感じだが、上に青い球体のようなものが付いているのが特徴。ちなみに、この球体みたいなものはれっきとしたセンサーだったりします。
まあ、PSP2といったようなものはなかったが、PS陣営にもWiiリモコンのようなモーションコントローラを出したことでWiiも若干のテコ入れが必要じゃないかなと思いますね。なお、PSP2そのものは9月に開催される東京ゲームショウで発表されるんじゃないかなと思います。
任天堂、「ニンテンドー3DS」を披露 (ITmedia)
6月のE3で『PSP2』がお目見えか??
(はちま起稿)
*ただし、実際はお披露目ならず。